【カウントダウン あと22週 ~7/31】
■□■ インスタグラムでも活動ちゅ~ ■□■
https://www.instagram.com/inaho_group/
既に還暦を迎え、定年(61歳)までの1年間(2022/1~2022/12)!骨董商になるための準備記録を残します。
コロナ感染拡大と猛暑の日々ですが、いずれ収まることを祈りつつ現在を大事に。現在の自分の仕事を役割分割して後継者に二人の引き継ぐも、一人は重病で来週から入院、、、、計画通りに進まないかも🦆。
コロナは、重症化しないところを見越して、
【日常の生活】
・朝日を浴びてぶどう🍇狩り
天然農法?なすがまま、鳥がついばむまま~、残った不揃いぶどうだけれども、市販品にはない味わいが(笑)。
表面がうっすらとマットになった頃が食べ頃~。
・塩揉み
無人販売所のB級夏野菜が、今年も大活躍!。
味噌揉みを定番としつつも、自家栽培の紫蘇とキクラゲでさっぱり~。
・重い夏休み、、、
苦しい~、UFO型?チャーハンは、普通盛りでも、一般の町中華の大盛りよりズシリと重い、、、餃子も池袋の「開楽」レベルのサイズとは、、ぐぅぇっぷ。
・儚い、、、
我が家のジャングルのピーマンの葉に、蝉の脱け殻が。対面をみると成虫も。まだ翅脈(しみゃく)が黄緑なので、羽化したばかり~、、、しかし飛び立とうとした瞬間に地面に潜んでいたガマ親分🐸のお腹に、、、自然界の理、、油断大敵、食物連鎖、、。食後の親分は泰然自若、、禅僧のようでありまし🐸。
【骨董研鑽】
・川越成田不動尊蚤の市(毎月28日固定開催)
出店も人出も少なかったですね。やはり、コロナの影響は大きく、、、。帰りは、🍺&🥟と温泉♨️でのんびり~。
【今週やってきた骨董品】
・クメール小壺&升入り大黒天
コロナで動きを止められている関係で、なかなか集まってきませんなぁ。
【今週の逸品】
・イカっ!🦑
骨董ではないけれど、面白い絵でも~。
よく描けていますなぁ。
この絵は、イカ墨とイカの甲を胡粉の様にした画材のみで描かれているのであります。なので、猫ちゃん🐱や鳥🐥のいるお宅では飾れない!(笑)。
【検討事項の進捗】
①骨董整理と在庫一覧。どこに何がしまってあるのやら(笑)
→<継続中>一旦、2020年から記載されてい商品ノートからPCへ徐々に移管中
②所有骨董品の分類
→暑いので10月以降とします
③出店予定の骨董市をマーケット&心地良さを基準に選定
→済
④出店用の什器類
→露天の売り場のイメージをあれこれ。人の目線に骨董を置くには、かなりの什器と技が。風の日は大変だと。
⑤仕入市場の研究
→済
⑥ネット関連、HPの開設
→仮設定済み
~工事・テスト中~ 骨董を愉しむ ◆稲ほ組◆ (amebaownd.com)
⑦日本文化&歴史の研究
→<継続中>イラスト入りの日本史図鑑を1日数頁と茶の湯
⑧骨董知識の研鑽(専門分野を深く、対象領域を広く)
→〈継続中〉肥前以外の日本各地の染付磁器研究を新たに。地方窯の多さと何でも伊万里現象に驚きも。
⑨骨董人脈の拡大
→済
【準備中・済】
・特になし
【資金繰】
・なかなか上手くいきませんなぁ(笑)。
では、また来週~。