ぴったりサイズ! | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【飯籠】

現代でも作られているよーですね。ご飯の保管容器の優れものです。

電子ジャーや炊飯器の普及で、居場所は無くなってしまいました。


大きいのは、良く見かけるのですが、小さいの見つけましたぁー。



三点足で立ってます。職人技が光ります。


今は、酒器いれとして活躍していますが、いずれ本来の機能を試してみます。


あー、腹が減ってきました!(笑)。