黒織部でびゅ~⤴ | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【平和島骨董まつり】 by 組頭うずまき

いやいや、混んでますなぁ~。GWでどこにも行かない、行けない?人達が集結!?。入口で、こんなに人とすれ違うのも初めてですね。


会場入口からこの活況。すれ違うのが難儀。


大物も多数、全国から~⤴。


本日のお持ち帰りは、氷コップ、黒織部とっくり、不思議なお皿。黒織部は初!馴染みの岡谷のおぢさんから。


徳利はずしりと重いですが、一合は入らないので、毎日軽くいただくには、丁度良い!酔い!感じです。店主さんも、毎日、ビールと二合までと決めているのだと。


富士山が描かれた不思議なお皿は、先日の骨董市でお持ち帰りののらくろと同種。何に使ったのかなぁ。暫く追っかけてみますかね。


昼兼夕飯は、、、浜松町でメガジョッキ!。


五島列島うどんナポリなるもの、懐かしいお味で旨かったなぉ~⤴。


昨晩は、早速に黒織部を。実に良いです!!。