久々の骨董市へ出動~ | 骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

骨董を愉しむ!グループ「稲ほ組」 Inaho Group ~ 組頭の骨董道~ 

普通の会社員が、骨董修行を経て定年後に61歳で骨董・古道具屋さんになったビフォー&アフターの活動記録です。
骨董・古道具好きのおぢさんが繰り広げる骨董道を面白おかしく実況中継しますぅ~(笑)。

【やまとプロムナード古民具骨董市】 by組頭うずまき

大和駅構内に大量の公衆電話、、コレだけの量はなかなか見かけませんよね。これらも、いずれは骨董品に!?(笑)。



駅近くに、巨大な市民ホール?ができたため、今までその近くに出展していたお店はが、分散してしまい、さがすのに一苦労。



おばちゃんパワーすごいっ⤴⤴目が点です。ついに袋詰めスタイルが登場!@100/1袋にはビックリ、、、。古着、古布の出店が多くなりましたね。経済原理。



時流に流されない、はるばる滋賀県からご出店のおやぢさん!真面目な方で気が合います~⤴。



ぽっぼ達に癒されます~。賢いのですね、水がたまっている溝の水を飲んでる~。



ついに登場!JPさんも頑張る。



本日のお持ち帰りは、使い込まれた「鉈」。この時代の刃物は原材料が違い、現代ものと大違い。



〆はラーメンと餃子とハイボール!。小頭たちと昼から大宴会



もうちょいパンチがほしいところ。



本日も、色々と店主さんもわからない謎の茶碗談義。お持ち帰りの鉈も、そこに居合わせた店主さんと馴染みのお客さんが、一緒に値切ってくれたりと充実した一日でありました。