釣りばっかりのライスボールです
ブログ訪問ありがとうございます
======================================
更新ブログ
======================================
エレメンツ ダヴィンチ150
発売され 1つ購入できたけど
SW(#LIME)が買えない
フリマで倍近い値段で販売されている、、、
さて 以前ブログで紹介した
ORCA ARCHER SPLASH TL/ アーチャースプラッシュTL ホームページ
やっと インプレ を投稿
既に 何度か釣行に行っているので
内容は同じではないけど
実釣前インプレでは無く
インプレ パート-1 とした
どうでも良いか
ロッド仕様
全長; 6.3ft ファーストテーパー
仕舞寸法; 32cm
継数; 10本
自重; 95g (実測)
ルアー; 1~8g
ライン; PE~2号
トップガイド #1
ティップガイドがチタンIMガイドなので チタンKGガイドかな?
*写真 FUJI ホームページより
(以下同様)
ティップガイド #2(遊動ガイド) #3~#5
チタンIMガイド
#6 (ブランク #5)
ステンレスKWMガイド
#7 (ブランク #7)
折り畳みガイド
リールシート
DPSSD GM(シャイニーグレー)
スタンダードパイプシート
グリップ
天然木
オルカロゴの焼き印?
重いのかと思ったけど 気にならない
バットエンド 下栓
アルミ+ラバー
トップカバー
QTC
開閉式糸通しバー
糸通しバーをガイドに通しても通さなくても使える
折り畳みガイドなので 糸通しバーは便利
しかし ものぐさな自分としては
ラインを通してスナップを付けたままの方が楽
そして、サイズが大きい
これだけで 47g ロッド重量の半分
下 テレショーティー用ケース
ブランク #6 #8 #9 はスレッド巻き(赤丸)
仕舞寸法を考えてのことだと思うけ
強度的にどうなのか?
それと ブランクのスパインの位置が分からない
*FUJIカタログより
ブランク;
ORCA独自の配分で成形されたグラスコンポジットブランクスを使用しております。(ホームページより)
======================================
メインにカーボンを使い、各セクションの弱い部分にグラスを補強で入れております。
特に接合部とバットに多めに入れることで不意の大物とのやり取りや耐久性を向上させております。
======================================
購入前に グラスコンポジットブランクス について質問した内容についてのご回答
メーカーの対応は早く 丁寧です、ありがとうございました。
リール; 19 ヴァンキッシュC2000SHG
オリジナル トップカバー
できれば ラインとスナップを付けたまま仕舞いたい
糸通しを使わなければできなくもない
21トラギアポケビッツ ケース
悪くない
19トライギアポケビッツ(廃盤) ケース
ベルトが リールフット から離れているのでズレるので
このままでは使えない
オリジナルケース より少し重い
ちなみに こんなことも
トラギア ナノ A568L(廃盤) ネオプレーンケース
サイズがピッタリ
ここまで長くなってしまったので
水ボトル 吊り下げ等 は 次回に
では
関連ブログ;