月曜

バラたちの2番花と白いちご雪うさぎ

こぶりでぽつぽつ咲いてる印象だけど
こうしてみるとかなりの数
咲いてることに気付く
火曜

ゴンゴラ チョコエンシス
いちばん下まで全部開花

とても賑やか。
小さな十字架が沢山付いてるように
見えるところもイイ。
摘蕾しなかったから
こんな感じで花咲いてたパットオースチン

真ん中は先に咲いて切った跡がある。
狂い咲き?2番花?の
デンドロはこれも

ユキダルマ。
なんか芽が出てきたなーと思ってたけど
ある日花咲いてたからびっくりしたw

この時期にも見られるなんて嬉しい
背が高くてヒョロっとしてたから
吊り下げてたんだけど
そうすると根も自由になってしまってw

いざ置くとなると大変なことに
これも植え替えしないとだなあ。
リビングの今

ユキダルマと胡蝶蘭と
グリーン愛
あと庭にオレンジの百合
(ヒメユリ?)
夕方、雪うさぎひとつ収穫

あと向こうに咲いてるのは
花菖蒲 みちのく黄金

2本花茎出ていて
1本目のひとつ目の花が終わって
2本目の花が咲き出してた。
今度は強風に煽られることなく
伸び伸び咲いていた
土曜
雨やら強風やらで
なかなかベランダに出られなかったりして

ちょっと目を離したら
ラ・フランスは花が散ってたり
葉もずいぶん切り取られてる・・・
いやもしかしたらハキリバチじゃなく
ただの虫食い?
夕方に薬剤散布実施。
みちのく黄金も
1本目の二つ目の花咲いてたけど
それが終わり

2本目の二つ目の花が開花
クレマチス プリンセスケイトは
すべて花が終わって

たくさん、種でき始めてる

写真だけ見ると秋を感じるけど
夏はこれからです
花終わったし切り戻ししてもいい頃かな。
いつもタイミング逃すし
マルバアサガオ
あれからひとつも花咲いてない

去年もだけど
最速でひとつだけ咲かせた後
のんびり成長するタイプ??
芯止め何度もしてるけど
どんどんどんどんツルが伸びて行きます
成長著しいほおずき

もはやバケモノw
ダリア グレイスミドルトンと。

そういやグレイスミドルトン

蕾が見えていました。
近所の畑でもヒマワリがもう咲いてたし
早いかな。
けど6月ももう、あと数日で終わりだから
こんなものか。
夾竹桃もいつのまにか花咲いてたんだけど
いいところ撮りそこねて

今はまたつぼみだけの状態。
コキア、植え替えて順調な右と

やっぱりちょいちょい何かに食われてる?
左の小さいの。
せっかくだからもう一回り大きい鉢に
植え替えてみようか。
いちご(雪うさぎ)の逞しさを見てください

ランナー、稼働しっぱなしのエアコン
室外機のファンに巻き込まれることなく伸びて、
辿り着いたのはネコヤナギの鉢w
生命力が強すぎて他の植物を駆逐してしまう、
無限に増え続けるヤベー奴、
「植えてはいけない植物」とかいうジャンルにおいて、
ミントやら笹(竹)やらドクダミって
よく出てくるんだけど私個人の見解では
イチゴも立派なテロ植物になると思うんですよねえ・・・。
ちなみにミントは私の場合、
増えず枯れました。゚(゚^Д^゚)゚。
ここで植えたわけじゃないけれど。
日があまりにもなかったからだろうか。
ゴンゴラ チョコエンシス
10本目11本目はしょんぼりし始めた

そして12本目が伸びて
下の鳩蘭ペリステリア・エラタの
葉にぶつかってたし

13本目は自らの葉にぶつかってた
これはアカンと、しかたないから
先に咲いてた花茎2本は切って
鉢の向きを少し変えました。
室内だとガラス窓にぶつかったり
なかなか場所の確保に難儀するw
本日
やっとみちのく黄金ちゃんと写真撮れた

花菖蒲7月が植え替え時期かと思ったけど
今調べたら3~4月説と
開花後すぐ説出てきた
開花後すぐ説の方は
『開花後~梅雨明け前までに』だって。
え、あの、もうたぶん関東も
梅雨明けてしまうと思うんだけど
どうしたら・・・((( ;´Д`)))
チビチビ鉢たちの今

驚いたのは右端のカロニー親株。
死にかけなのかと思ってたけど
なんと小さな新芽が4つくらい出ている
やっぱり「外に置いてる」って事が
いいんだろうな。
カロニーは小さくて場所取らないし
また新芽ひとつ取って別鉢に植え付けてみようか。
植え込み材はやはり水苔が良さそう。
真ん中奥のバーク植えは花は咲かせたけれど
その後の育成がいまいち。
根がうまく張れない感じ。
今日咲いてた1輪、ロイヤルサンセット

暑さで花びらに水分足りてない
バルボ セルカンサム
室内に取り込んだけど

やっぱり暑すぎる外より
こっちの方がいいのか、
花茎が沢山出てきたw
これも花茎長くなるタイプだから
あんまり窓際に置くと
ぶつかるから難しい。
水やり、真夏バージョンに切り替え。
夕方にたーっぷり水やって、
朝はやらないパターン。
よほど水切れの激しいものにだけやる。
昼間の暑さで煮えるのを回避するためだけど
夕方ゲリラ雨が来るのか来ないのかで
翻弄されるから困る。
あんまり降らないんだろうなって水やりしてると
降り始めたり。
降ったからいいかって思うと
量がそれほどじゃなかったりするから
雨のあるなし関係なくとりあえず
水やりはした方がいいんだろな。
はたから見ると頭おかしい人みたいになるけどww