おにぎりうさぎ -18ページ目

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

昨夜、寝る前のにゃんた

壁の中からまたしても

ネズミらしき物音聞こえて、

一生懸命廊下で壁を監視している

にゃんた。

「いくら見ても無理だからさーw」

この前は物音してても

知らん顔して夜食食べてたくせに

何でこの時だけこんなに気にしたのか?

 

今朝部屋から出してやったら

やはり真っ先にこの位置↑行ったしw

もう物音聞こえないっていうのに。

よほど気になったらしい。

 

 

モルンは今日もスープ作ってた

ていうかここのケージの外にも

草出てるけど

モルンなぜかこの場所にやたらと

茎運んでくるんだよね。

で、その茎をケージの網に

引っかけようと?してる。

これ何なの??

偽妊娠とかじゃないと思うけれど。

 

「あー草おいちDASH!

「なんでそんな渋い顔・・・」

 

あれからルン沢山●出してる

状態は良くないのもいくつか見えるけど。

ひとまず出るようになって良かったあせる

.。oO(・・・またウンチの写真とってるわね・・・むかっ)

 

 

そろそろケージにごはんとお水を・・・

という段階で

「えー!ルンぽんタイなの?」

※モルン、お腹痛いの?

 

時間には余裕あるし

少しぽんぽんマッサージしてやったら

自力で草食べ始めた

のはいいんだけど

「ルン頭に草いっぱい付いてるw」

「え、くさ?」

 

そしてお腹痛いだろうに

「そんながっついてペレット食べて大丈夫?」

 

.。oO(え。あいつ)

.。oO(調子悪いって言ってなかった?)

にゃんたもドン引きw

 

 

今日もフトシひとり

「ほんとみけちゃんみたい」

ネコ「だいぶ落ちただろー?」

 

あまりにスリスリしすぎて

「バッグ倒れたじゃーん」

ネコ「?」

 

 

今日は帝王賞(大井競馬場)

買いたい馬8頭ぐらいいて

どうしたらいいか分からず。

昨日やっとメイショウハリオと

坂井瑠星だ!

って決めたのにどっちもレース出ない

。゚(゚^Д^゚)゚。

色々考えた結果この3頭

ノットゥルノ武豊

ありがとー

でも240円じゃあと60円足りないのよ・・・w

まあ私の帝王賞は

メイショウハリオ買えなくなった時点で

終わったのでね(キリッ

 

 

「あ」

「・・・」

「・・・あげないわよ」

「モルーン・・・」

 

1往復目~

にゃんた登場

 

2往復目~

「お?ナンダ?」

ドタバタ

「・・・」

「・・・」

 

「・・・?」

3往復目~

「・・・」

 

4往復目~

 

永遠に続けるわけにはいかないので

戻って来たところで乾燥剤取り上げて

いつものようにイタライでごまかし汗

これそのうち

「あれを持って走ってるとおいち草出てくるキラキラ

て覚えたりしてしまうかな

.。oO(何なのアイツ・・・病気か?)

「ある意味正解」

 

 

家出る前にそっと覗いてみたら

「私は、千切れ雲の精霊キラキラ

浮世絵みたいな顔して伸びてた

 

 

ネコ「来たなー」

「暑いから出てこなくていいって」

 

ネコ「まいにち暑いなー」

今日はいつも以上に、やたら念入りに

バッグに頭こすりつけてた。

休み明けだからか?w

 

「色だいぶ薄くなったかー?」

まだ残ってるけどねむかっ

 

 

帰宅して

「・・・角いな」タイか?

 

 

部屋んぽ時間になって開放したけど

なんだか私にまとわりつく感じしたので

やる?ってきいたら

定位置に来て大人しくなったから

ぽんぽんマッサージタイム開始。

10分強やったあと

一旦自らケージへ

ブレまくる写真w

せっかく片耳ナイナイの

可愛い写真撮れたと思ったのに

確認したらこんなのだったガッカリ

 

 

「●全然出てないのな汗

ブラッシングとマッサージのあと、

ペレットは催促するほど

ガツガツよく食べてたのに。

そのあと全然●が出てない。

「今から食べるから」

「大丈夫だってば」

 

しかしある程度食べると

外に出てきて

「マッサージおかわりDASH!

 

というわけでこのあと約20分

ぽんぽんマッサージタイム。

仕上げは

ヘアボールリリーフを食べていただき。

「も、だいじょぶDASH!

自ら草食べに行った。

 

 

そして寝。

 

 

約20分後、モルン起きた。

そのあとに残されていたのは

「おー、出た出た」

部屋の方にも

 

トイレの中にも入ってた。

草食べながら出したんだろう。

 

「やったなあモルン?」

「え、何。なんのこと」

元気になると具合悪い時のことは忘れる。

 

 

「ギャーまたスープできてるー」

でもまだ水没して時間経ってないっぽい。

すぐに取り出して乾燥開始汗

「なーんですぐ水入れの中入れちゃうかねー?」

 

 

「・・・飼い主」

「どうしたルン、ほっぺ毛かわいいね」

 

「飼い主っ」

「寄り過ぎだねルン、かわいいね」

 

.。oO(まだかしら)

 

ソワソワウロウロ

「落ち着きがないね」

「ごはんまだなの」

「只今」

 

 

「オメー行くなよー。なー」

「なー」

「茶太郎よく鳴いてる」

ネコ「まーアイツのことは」

ネコ「ほっとけ」

「大丈夫かー?茶太郎ー」

.。oO(ほっとけ)

 

 

帰宅すると駐車スペースで

にゃんたが待ち構えてた

.。oO(お、来たな?飼い主の車っ)

猫ってちゃんと車ごと人を判別するから

凄いよねー

 

 

「あれ?なんだこれ、抜け毛??」

「ルンこれどうしたの?」

「・・・騒ぐほどの事じゃないでしょ・・・」

どこの毛なのかもよくわからなかった汗

毛づくろいしてて引っこ抜いたのかね。

 

 

人の事を3時とか4時に起こしておいて

いざ飼い主が目を覚ましてみると

こっちに背中向けて爆睡してる猫

.。oO(あ、起きたな)

.。oO(飼い主起きたのか?)

 

 

ルン小屋荒れてる

開けてやったら真っ先に

ベンチ裏行ったから

えー、朝から調子悪い?

と思ったら

「・・・」

「まちがえた」

「アタシこっち来たかったのよ」

普通に食べ始めたw

 

 

どうにもにゃんたがグズって

くっ付いて歩くんだけど

どうしてほしいのか分からない。

部屋に来たけどすぐに出て行って、

そのうち廊下で寝始めた

.。oO(ちょっとここ開いてて

 エアコンの風少し来てるくらいがいいんだろか)

「・・・?」

.。oO(ねっむ・・・ぐぅぐぅ)

たぶん外出たいけど暑い、

おまけになんか(ハクビシンとか)いる

っていうんでニンゲンに何とかしてほしい

んだろうけど。

どうにもならんて。

 

モルンはというと

.。oO(なんでそんなとこで寝てんのww)

 

 

諸々用事終えて、

ようやく落ち着いて作業できる。

てかやらねば間に合わなくなる汗

アイうさコス衣装。

ここまでだとコナンの犯人とかもできるなw

 

 

モルンはというと

.。oO(ひもアムアムしたまま寝たなこれw)

上から見てみたけどよく分からない。

 

 

作業しつつ15時過ぎた。

「ヤバい、馬券買わねば」

今日は函館記念と

ラジオNIKKEI賞。

函館記念はまあ決まったけど

ラジオNIKKEI賞は決まらないなあ・・・。

などと迷ってうちに

函館記念は出走時間になってた。

「えっ、もうか」

結構ギリギリに馬券買ってた。

結果

ハヤテノフクノスケ2着に入ったー!!

370円も返ってきたーヾ(*´∀`*)ノ

で、結局ラジオNIKKEI賞の方は

ノリさん買おうかかなり迷ったけど

やめておいた。

なぜって先にフクノスケくんのおかげで勝ったし

もういいやって(*´∀`)←チキン

案の定、ノリさん来なかったw

でも出馬表見た時気になったんだよね。

エキサイトバイオって名前・・・。

↑1着とった馬

 

 

今日の作業はここまでかな

 

ウマ娘シンデレラグレイ終わっちゃったし

炎炎の消防隊も終わっちゃったし

黒執事も終わってしまった

上2つは秋にまたやるから待ってればいいんだけど

黒執事続きは?!!(;´Д`)

 

 

ゴミ捨てに外出たら

にゃんたがちょうどいた。

捨てて帰ってきたらお座りして待っていて、

しばらくふたりで夕涼みしてたw

たまにこうやって

外で会っても甘えてくることはある。

ほんとうはにゃんた的には

飼い主も一緒に外に出て、

一緒にずっと散歩してくれたらいいな

とか思っているんだろうな。

やってもいいけど

猫ってそのうちニンゲンが行けないとこ

行くじゃん?w

 

一緒にうちに入ってきたとたん

にゃんたは廊下にゴロン

やはり外は夜とはいえ

暑かったんだろうな。

 

 

作業の続き少しやったけど

「ここまでだなー」

平日ってほんとに驚くくらい

時間足りなくて何もできない

こういう作業って

『決まった時間内でやる』っていうの

難しいんだよね

私がそういうやりくり

ヘタクソなだけだと思うんだけど。

 

 

あ、モルンは走り回って元気にしてますw

 

 

月曜

バラたちの2番花と白いちご雪うさぎ

こぶりでぽつぽつ咲いてる印象だけど

こうしてみるとかなりの数

咲いてることに気付く

 

 

火曜

ゴンゴラ チョコエンシス

いちばん下まで全部開花

とても賑やか。

小さな十字架が沢山付いてるように

見えるところもイイ。

 

 

摘蕾しなかったから

こんな感じで花咲いてたパットオースチン

真ん中は先に咲いて切った跡がある。

 

 

狂い咲き?2番花?の

デンドロはこれも

ユキダルマ。

なんか芽が出てきたなーと思ってたけど

ある日花咲いてたからびっくりしたw

この時期にも見られるなんて嬉しい

 

背が高くてヒョロっとしてたから

吊り下げてたんだけど

そうすると根も自由になってしまってw

いざ置くとなると大変なことにあせる

これも植え替えしないとだなあ。
 

リビングの今

ユキダルマと胡蝶蘭と

グリーン愛

あと庭にオレンジの百合

(ヒメユリ?)

 

夕方、雪うさぎひとつ収穫

あと向こうに咲いてるのは

花菖蒲 みちのく黄金

2本花茎出ていて

1本目のひとつ目の花が終わって

2本目の花が咲き出してた。

今度は強風に煽られることなく

伸び伸び咲いていた

 

 

土曜

雨やら強風やらで

なかなかベランダに出られなかったりして

ちょっと目を離したら

ラ・フランスは花が散ってたりあせる

葉もずいぶん切り取られてる・・・

いやもしかしたらハキリバチじゃなく

ただの虫食い?

夕方に薬剤散布実施。

 

 

みちのく黄金も

1本目の二つ目の花咲いてたけど

それが終わり

2本目の二つ目の花が開花あせる

 

 

クレマチス プリンセスケイトは

すべて花が終わって

たくさん、種でき始めてる

写真だけ見ると秋を感じるけど

夏はこれからです汗

花終わったし切り戻ししてもいい頃かな。

いつもタイミング逃すしあせる

 

 

マルバアサガオ

あれからひとつも花咲いてない

去年もだけど

最速でひとつだけ咲かせた後

のんびり成長するタイプ??

芯止め何度もしてるけど

どんどんどんどんツルが伸びて行きます

 

 

成長著しいほおずき

もはやバケモノw

 

ダリア グレイスミドルトンと。

そういやグレイスミドルトン

蕾が見えていました。

近所の畑でもヒマワリがもう咲いてたし

早いかな。

けど6月ももう、あと数日で終わりだから

こんなものか。

 

 

夾竹桃もいつのまにか花咲いてたんだけど

いいところ撮りそこねてあせる

今はまたつぼみだけの状態。

 

 

コキア、植え替えて順調な右と

やっぱりちょいちょい何かに食われてる?

左の小さいの。

せっかくだからもう一回り大きい鉢に

植え替えてみようか。

 

 

いちご(雪うさぎ)の逞しさを見てください

ランナー、稼働しっぱなしのエアコン

室外機のファンに巻き込まれることなく伸びて、

辿り着いたのはネコヤナギの鉢w

 

生命力が強すぎて他の植物を駆逐してしまう、

無限に増え続けるヤベー奴、

「植えてはいけない植物」とかいうジャンルにおいて、

ミントやら笹(竹)やらドクダミって

よく出てくるんだけど私個人の見解では

イチゴも立派なテロ植物になると思うんですよねえ・・・。

 

ちなみにミントは私の場合、

増えず枯れました。゚(゚^Д^゚)゚。

ここで植えたわけじゃないけれど。

日があまりにもなかったからだろうか。

 

 

ゴンゴラ チョコエンシス

10本目11本目はしょんぼりし始めた

そして12本目が伸びて

下の鳩蘭ペリステリア・エラタの

葉にぶつかってたし

13本目は自らの葉にぶつかってた

これはアカンと、しかたないから

先に咲いてた花茎2本は切って

鉢の向きを少し変えました。

室内だとガラス窓にぶつかったり

なかなか場所の確保に難儀するw

 

 

本日

やっとみちのく黄金ちゃんと写真撮れたあせる

花菖蒲7月が植え替え時期かと思ったけど

今調べたら3~4月説と

開花後すぐ説出てきた汗

開花後すぐ説の方は

『開花後~梅雨明け前までに』だって。

え、あの、もうたぶん関東も

梅雨明けてしまうと思うんだけど

どうしたら・・・((( ;´Д`)))

 

 

チビチビ鉢たちの今

驚いたのは右端のカロニー親株。

死にかけなのかと思ってたけど

なんと小さな新芽が4つくらい出ている汗

やっぱり「外に置いてる」って事が

いいんだろうな。

カロニーは小さくて場所取らないし

また新芽ひとつ取って別鉢に植え付けてみようか。

植え込み材はやはり水苔が良さそう。

真ん中奥のバーク植えは花は咲かせたけれど

その後の育成がいまいち。

根がうまく張れない感じ。

 

 

今日咲いてた1輪、ロイヤルサンセット

暑さで花びらに水分足りてないあせる

 

 

バルボ セルカンサム

室内に取り込んだけど

やっぱり暑すぎる外より

こっちの方がいいのか、

花茎が沢山出てきたw

これも花茎長くなるタイプだから

あんまり窓際に置くと

ぶつかるから難しい。

 

 

水やり、真夏バージョンに切り替え。

夕方にたーっぷり水やって、

朝はやらないパターン。

よほど水切れの激しいものにだけやる。

昼間の暑さで煮えるのを回避するためだけど

夕方ゲリラ雨が来るのか来ないのかで

翻弄されるから困る。

あんまり降らないんだろうなって水やりしてると

降り始めたり。

降ったからいいかって思うと

量がそれほどじゃなかったりするから

雨のあるなし関係なくとりあえず

水やりはした方がいいんだろな。

はたから見ると頭おかしい人みたいになるけどww