ルン良くならない | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

昨夜プリンペラン飲ませたし

大丈夫だろうと思ってたモルン。

今朝ケージを開けたとたんダッシュで

ベンチ裏へ。

そして出てこない。

「え、●が全然無い・・・」

ケージの中もトイレの中も

●が1個もない

プリンペラン飲まそうとしても

イヤッと首を振って逃げてしまうし

これはかなり重症。

 

というわけで

.。oO(ぽんぽタイタイ・・・)

朝イチ病院。

 

レントゲン、投薬、点滴

フルコースやって。

キャリーに戻したら怒りのホリホリしてて。

受付で会計する時スタッフのお姉さんに

笑われたw

「なんか動いてるなってw」

 

以前(2月)よりもだいぶガスの溜まりが

大きかった

ガスを抜くためのお薬?サプリ?

みたいなのあるけど

大した効果は無いんですよと

先生は苦笑いしてた。

となるとやはりプリンペランなんかで

腸を動かしてやって、その動きで

ガスも出すしかない。

注射で胃の出口を広げる処置と、

ステロイドで痛みを和らげる処置、

恐らく何も口にしてないから

点滴で栄養剤。

あとはラキサトーンで滑りを良くする。

家ではプリンペランを続けて、

ヘアボールリリーフを併用。

これでも食が進まないようであれば

強制給餌でごはんやって、

胃腸を動かしてやるといい。

ということで診察は終了。

 

 

飼い主は昼から出社。

「え」

黒猫ネコ「あ」

 

ネコ「なんだオメー今日随分遅くね?」

「そうだねいつもより5時間遅いよねw」

 

さっさと逃げてしまったグレっちは

どこ行ったのかと思ったら

裏手のおうちで土掘ってた

けっこう長い時間かけて

一生懸命掘ってる。

黒猫ハッ「見てたの」

「ずっと見てた」

 

 

1.5時間残業して帰宅すると

「え・・・ ●全然出てないじゃん・・・」

絶句。

いつもならすぐに調子よくなるのに。

ちょっと変わったニオイを放つシッコだけはしてた。

(点滴の影響でそのニオイ)

 

やはり自主的には飲まないから

抱っこしてプリンペランを飲ませた。

一旦風呂と夕食のため離れて

部屋んぽ時間になったけど

このまま開放してもベンチ裏入って

出てこなくなるだけだから

また抱っこして、

強制給餌用のごはんを口に入れてやりつつ

お腹や背中のマッサージをした。

強制給餌と言っても道具が無いので

いつものペレットを砕いて水で混ぜ、

指にくっ付けて口に突っ込むという形。

それでもちゃんと食べてくれてるからエライ。

 

お腹が詰まって苦しいのに

食べ物を口に入れていいんだろうかあせる

っていう心配の方が勝るんだけど。

先生の言ってた

「食べ物を入れてやって、胃腸を動かす」

という言葉を信じて。

※これ自己判断でやるのは危険だと思う。

 

モルンも分かってるのか、

マッサージも嫌がらずにじっとしている。

動け、動け・・・と念じながら

20分くらいはやってただろうか。

なんとなくキョロキョロし出したから

そろそろ飽きたのかなと判断。

プリンペラン飲ませてケージに戻した。

こういうのもあんまり付きっきりでやるのは

かえってストレスになるのかなとか、

判断難しい。

 

ケージ前スペースは開放しておく形にする。

この方が動き回る範囲広がっていいだろうし

暖かいスペースと涼しいスペース選べるから。

午後11時過ぎ、今だに●は無し。

モルンも動かず丸くなったまま。

病院で栄養剤もらってるし

食べなくても大丈夫とは思うけど。

あれだけ処置してもらったのに

こんなにも治り遅いなんて。