2人お誕生日会~豊洲~アニメジャパン~新高円寺編 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

ゆりかもめに乗って

新豊洲駅到着。

ゆりかもめなんて今までの人生で

2回くらいしか乗ったことない。

コミケ行くのはりんかい線の方だったし。

なのでこの新豊洲なんて駅も

あったこと自体知らんかった汗

 

そんなとこに何しに来たかというと

キッチンカー Vamosさんキラキラ

今日も大盛況で

整理券渡された

こんなんできたんだー。

 

ミラさんにひよこ豆のコロッケを

ピタパンでサンドした

ファラフェルサンド食べてもらいたくて。

ミラさんも是非にとのことで

当初池袋行く予定だったのを

変更してこっちのエリアに来ることにしました。

ファラフェルサンドにケサディーアは2種とも。

飲み物はレモネードと、

私は気になってた世界一美味しいカクテル

だと店主さんが言うカンチャンチャラ。

この前の上野では限定メニュー食べたから

こっち食べれなかった、ファラフェルサンド。

いつも以上に具沢山な気がするw

ソースも美味しいし

お野菜も凄く美味しい。

 

カンチャンチャラはお酒だけど

柑橘系の爽やかでありながら甘~い、

飲みやすさとのど越しの良さ。

おすすめしてるだけのことはある。美味しいキラキラ

なにせツリーで大汗かいたし

ここまで来るのにも暑くて汗出たし

とにかく水分が足りてない。

ミラさんが気を利かせて

レモネードと、ザクロジンジャーエールを

追加で買って来てくれた。

カンチャンチャラもレモネードも、

中に入ってるレモンのスライスまで

美味しいからたまらないラブラブ

 

うさぎ「と、いうわけで。以上新豊洲でした」

 

うさぎ「お次はこちら。東京ビッグサイト!」

 

ほんの数日前、急遽AnimeJapan 2025で

終末のワルキューレの展示がある

と言うのを知ってミラさんが行きたいと

言い出したw

よくよく見たら日付がちょうど

22日23日開催で。

(ミラさんは別の日だと思っていた)

キッチンカーのめし食うためだけに

なんもないりんかいエリア行くのも

どうなんだろなwってちょっと思ってた

ところに渡りに船。

「じゃあ行っちゃいます?」

というわけで入場チケットを手に

午後2時過ぎに向かったわけです。

 

.。oO(ビッグサイトとか何年ぶりだろな

 あそこ疲れるんだよな・・・)

正直この手のデカいイベントは

あんまり好きじゃないです。

疲れるからw

案の定・・・。

「は?!再入場はすんなり入れるのに

 どうして新規の人はこんなに歩かなきゃなんないの?!」

なんと駅からいったん建物に入ったものの

外に出され東ホールをほぼ1周する形で

やっと、やーっと入場口に到着

20分くらい歩かされたか?

見てください。

あまりにも入り口遠すぎたので

ようやくたどり着けてミラさん前のめり↑

 

スカイツリーでカレー食べたのに

すぐまたキッチンカーでサンド食べて

水分とりすぎて、かなりお腹苦しかったけど

相当歩いたからおかげでお腹少し楽になったw

 

 

入ってすぐ目に入ったのは

でっかいまどマギのポップ

でっかい。

イベント来たなーって感じするw

 

 

マクロスフロンティア

私はシェリル派だけど

ミラさんランカ派だそうです。

珍しいー、なんでなんでー?

不思議ー?(byねじれ)

 

 

手渡されたパンフ的な物をすっかり忘れて

場所がわからんー

とか言いながらフラフラしつつ

やっとたどり着いた

WB(ワーナーブラザースジャパンアニメ)ブース

見る角度によって絵柄変化するってやつ。

確かに人数増えたり減ったりしてるw

 

まさかの釈迦様に歓喜

USACHANにうさちゃんを重ねて

喜ぶ2人

 

でもミラさん

今日の本命はハデス様

 

 

そして始皇帝

 

Twitterに上がってた

イラストも展示されてた

 

 

グッスマブースで

ヒロアカのねんどろいど見かけたり

 

悪魔ほむらの大きいフィギュア

 

フリーレンのねんどろいどは

写真よりも実物見た方がいい感じした

ちょっと欲しくなる可愛さ。

 

 

炎炎ノ消防隊~

これも4月から3期始まる!

 

 

ヒロアカグッズもあちこちで見かけた

けどこれは通販でも買えるそうで、

並ぶのやめました。

 

 

作品よく知らんのに欲しくなっちゃう

うさぎモノここにもー

と思ったらこれ、

黒執事のグッズ。

ブースの壁面の絵、

でかくて迫力凄いw

 

原作者さんの絵?

綺麗なんだけど写真撮ると

反射と映り込みがあせる

 

「絵が綺麗」

ニコニコ「顔が良い」

 

 

地縛少年花子くんも

原作者さんのイラスト来てた

 

 

着せ恋はいつから2期やるのかな。

てかこの痛バッグ?

今日いっぱい見かけたやつー!

・・・

知らん間にいつの間にか

こういうの定番化して流行ってるのね・・・。

 

 

薬屋のひとりごとも

イラストあったー

 

 

「あ」

息子に欲しいキャラナンバーワンいた。

ナンバー2?

ヒロアカのキレ太郎だよ。

「ババア早くめし作れや」

って言われてみたいじゃん(病)

 

 

とにかく人が多い。

なんかやってんなーと思って

急いで写真撮りに行ったけど

.。oO(なんか知ってるキャラ違うなこれ)

キャラ違いしたくさいww

誰やこれ

 

 

少し場所を移動して

コスプレエリア方面へ。

飲食ブースもある所。

なんか、

冒険者ギルドあるんだけど・・・w

すごいそれっぽいw

メニュー少ないのは

かえって迷わなくていいと思う。

 

お腹パンパンのはずなのに

せっかくだからと

ビールに見立てたジンジャーエールに

生クリーム乗せたもの

『クリームと生姜の

 シュワシュワ飲料』

をいただいてみた。

これ上手いなw

 

ギルドの雰囲気がわかる感じの

写真撮ろうと思ってたら

お姉さん写り込んで

「ギャーww神対応www」

女神おる・・・ このギルドには

女神がおるんじゃよ・・・

 

 

シュワシュワ飲みながら

レイヤーさんたちが向かう

更衣室の列眺めるのが楽しかった♪

ヒロアカのコスの人たちがいたり

オールマイトの黒アーマー

バージョンの人光ってたり
(ごめん怪獣8号かと思ったw)

痛いでかショッパー持った

オールマイトがいて、

体型も髪の毛もよくできてるけど

いまいちクオリティ高いのか低いのか

よくわからんくてw

でもTシャツの背中に

『私が来た』って書いてあったから

それはもうずる過ぎると思って大笑いww

あとはどこからともなく

ラピュタのロボットがやってきたりw

 

レイヤーさん久しぶりに生で見たけど

みんなクオリティ高いし楽しそうだよなあ。

 

 

傷む足を引きずってw

妙に混んでる電車に揺られ

今日の最終目的地

新高円寺 カフェネージュさんに到着

夜来るのは初めて。

「え、予約のみかー」

 

 

さっそく広げるしw

「忘れて帰らんようにしないと」

爆笑「www」

 

まずはパスタ

カルボナーラ

からの

ジェノベーゼラブラブ

おいしい・・・

やっぱりネージュさんの

ジェノベーゼ美味しいよ・・・

ナッツ入ってるのがいいんだよ。

お野菜も沢山入ってるし。

 

 

そしてお誕生日会

ケーキで花火花火

 

「ちょwwオールマイトが揺れてんだけどww」

疲れからかどうでもいいことで爆笑してる私

 

ハピバ M&P

 

私はコーヒー

ミラさんは紅茶を

追加でいただきました

気になってたから

ケーキいつ頃再開するのか聞いたら

「もう作らないんです・・・実は

お店自体もそろそろと思って・・・」

などととんでもない爆弾発言を

引き出してしまった

il||li _| ̄|○ il||li

 

ゴールデンウイーク頃まではやるつもりだそうで。

だからなのかな。

予約だけって書いてあったけど

私たちだけしか客入れてなかったし。

もしかしたら夜なんかは

予約あった時しかお店開けてないとか?

なにせSNS等ネットで情報出してないから

全然分からないのですあせる

 

だからまあ、今日知ることができたのは

良かったけれど・・・。

ケーキはもう本当にこの先作らないそうなので

あのモンブランとも2度と会うことはできません。

バースデーケーキやクリスマスケーキ、

何度かお願いしたこともあったし、

ほんとうに悲しくて残念ですあせる

 

 

21時過ぎ、少しだけ東京駅でおみやげを見て回り

なぜか私がグミを買って。

ミラさんとおわかれして、帰宅。

 

午後10時45分

「飼い主今日遅・・・」

「えなにこわい」

「なんで逃げたw

 こわくないよいつものアイうさでしょ」

.。oO(とかいのニオイ)

 

「飼い主・・・」

.。oO(あ、ねこさんだ)

 

「はいはい、みんな遅くなってごめんね」

「ごはん4時間半も待ってた!」

「スイマセン」

にゃんたもまとわりついてたけど

このあとすぐ風呂行ったら

母の布団に入って寝ながら待っていたようです汗

 

 

おみやげ等はまた明日の記事で。

※写真は一部ミラさんからいただいて

掲載しております