今週の植物たちまとめ 収穫いろいろ | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

今週の白いちご 雪うさぎ

 

 

それぞれ別の日ですが

気付くと実ってるから

そのつど収穫。

まあまあいちごの味しますw

 

 

写真がいちごの収穫結果しか無くてw

今日急いで色々観察。

 

まずフウセンカズラ

種でき始めましたね。

茶色のだけ収穫しました

 

 

マルバアサガオ

蒔き直した株は

全然花を咲かせる様子が無い汗

手前にはここまで育ったコキアが

写っていますw

なんとかやっとコキアらしくなってきました。

感涙ですww

 

 

パンビオ…

生きてはいるけど、

ハダニにたかられている様子汗

ここまで頑張ったけど

そろそろ限界かもしれない。

 

 

そういえば

今年、短毛丸咲いていません。

うちから分けた株持ってる同僚からも言われましたが。

いつも立派なの咲かせてるよそのお宅でも

咲いてるの見なかったので、

今年はそういう年なんでしょうか。

 

 

いつの間にかといえば

気付いたらカトレアのつぼみが

3つも出ていて驚いたあせる

リビングにある母のミニカトレアも

5つも花咲かせてるから

カトレアにとっては良い夏だったのか??

ちなみにこの株、シースもあと2つある汗

 

 

碧魚連のこの枯れ方は何を意味する?

鉢の側面?部分だけ枯れてるの。

照り返しとか??

 

 

デンドロ カロニー

高芽取って植え付けたやつ

順調に育っています。

右端にちょこっと見えてるのは

健康そうな根っこ。

暑さにはかなり強い方だと思う。

むしろこのくらい暑い方が

調子がいいのかなとも。

まだ株が小さいのと

起き場所がかなり風通しいいから

条件がいいっていうのもあるのかもだけど。

だから親株も出したいけど

こううまくいくか分からないから

ちょっと躊躇w

 

 

フウセンカズラ 本日の収穫

今年初の収穫キラキラ

まだ色付いてなかったり

ものすごく小さいのあったりもするけど。

来年蒔く分はこれで十分だなw

 

 

咲いたリカステ、

実はもう1本花茎伸びてきてます。

裏側なのですが

すごく小さいうちに

つぼみ部分だけ大きくなったから

すごい頭でっかちになるのかと

心配したけどw

花茎が伸びてきました。

これなら先に咲いた花と

綺麗に並んでくれるかな。