今週の植物たちまとめ 蘭は外~ビワ収穫 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

この前集団から隔離したコキア。

順調順調って思ってたある朝

「ない?」

・・・これって、

鳥?

ついばまれた??

幸いまだ集団の鉢はとってあるから

そこからまた1本植えようと思います汗

 

 

ほおずきはこんなに小さいのに

もう花が咲いてる

やはりきちんと植え替えをしないと

ダメなんだろうな。

やったらやったで失敗する可能性もあるんだけど

 

 

ビワ、手の届きそうな所が色づいてて

割れたりしてるから取ってみた

食べてみたけど酸っぱいwwww

どうりで鳥に人気ないわけだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

 

ビワとるために少し動かした夾竹桃

ヒョロっとしてるんだよね汗

いっそ根元の小さいの育てたい気持ち

わかりますかね。

もう少し根元の方に枝があればよかったのに

なんで変な所から三つ又になったんだろうw

 

ラ・フランスが珍しくきちんと咲いてる

下を向かず

ギリ、横向きw

矢印の、シュートの先から

さらに伸びた花茎の方は

太いから立派に上向いて咲きそうな予感。

 

 

ラパン咲き始めた

他より遅いからこれが1番花。

珍しくちゃんと咲きそう。

でもベランダから出てる方は

すでに茶色っぽくなってて

いつものラパンて感じ💩

週明け雨だっていうし

また咲かずに終わるつぼみ大量に出そう。

 

 

室内に残ってた高温性の蘭も外へ。

ごちゃついてて何が何やらですがww

 

ウラシマソウが思いのほか早く

あのでかい葉を枯らして眠り始めてくれたので

場所が確保できましたあせる

種は順調に育ってるみたいです。

 

 

切り戻したパンビオたちも

それなりに立派に

だけどまあ、↑これはともかく

こっちはもう花が小さいあせる

暑いんだろうな。

 

 

ストレリチア、貰った時は

もっと大きかったけど

環境に合わせて小ぶりに成長してるw

ごめんね。

今年は花が見られたらいいなあ。

 

 

挿し木したネコヤナギ

2本のうち1本生き残って

脇芽モリモリ出てきてる

このあともう少し先端切ってみた。

なるべく小ぶりに、かつ枝の数多めに

って仕立ててみたい。

 

 

今週はちょっとバタついてて

あまりちゃんとできなかったあせる

朝顔もいいかげん植え替えて行灯立てたかったし。

薬剤散布をきちんとやったくらいかな。

もうカイガラムシはこりごりだから