今週の植物たちまとめ 雪そして | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

火曜

結構積もった雪

湿り気がとても多くて

翌日雨も降ったので大きな被害にはならず。

マッソニアは一部雪かぶったけど

これも被害なかった。強い。

 

 

胡蝶蘭&シクラメン

シクラメンは底面給水に切り替え。

うまくいってるみたい。

一応毎日チェックして枯れた下葉取ったり

鉢を半周回して日当たりが偏らないように

気を付けてる。

 

 

デンドロ ユキダルマ(小)

全部で3輪咲いて

今は最後の1輪のみ。

 

 

先週咲き始めたワーディ、

開き切りました

パフィオ ワーディ

(Paph.wardii)

4年ぶりに花見れたー。・゚・(ノ∀`)・゚・。

(自力では初めて)

 

 

リトープス&帝玉の今

帝玉は形よく鉢におさまっています。

リトープスたちはゆっくりと脱皮中。

花後の朱唇玉の種はまだどうなるかわかりません。

 

下の段、養生サボテンたちと

向こう側にはたくさんのマッソニア

マッソニアはあと3鉢くらいが開花待ち。

 

 

植え替えたゴンゴラ、

見てみたらもう花芽伸びてきてた危ない汗

もう少し遅かったらまた

植え替えできなくなるところだったあせる

葉もしっかりしてバルブに艶もあるし

こうして花芽伸びてるってことは

植え替えちゃんと成功したってことかな。

 

 

先週切ったバラのつぼみたち、

いちおう水に挿してたんだけど

ラパン咲いてるっぽい。

ラパンとは思えないくらいピンクだけどw

 

バラの植え替え、

明日できたらいいなと思ってるけどあせる

今週色々立て込んでたし

来週にしようかなとちょっと弱気汗