パフィオ コーキー
終わりが来ました
約3ヶ月! おつかれさま
やられた。
ネズミじゃなくうさぎにw
ハムシーはまあ、
根元から子供出てるし伸びてるコレ
切ろうかなと思ってたから
ちょうどよかったのかもw
あとは室内取り込みしてた
ストレリチアの葉も
青虫が食ったかのように食べられてたw
そして養生中だった
カランコエ ウエンディ サニーデイは
引き抜かれて根っこまで飛び出し
葉の部分も全滅 ↓
最初発見した時フリージア
ヴィリディスクリスピフォリアを
やられたかとヒヤっとしたけど
波平さんの髪の毛、
ちゃんと残ってました。゚(゚^Д^゚)゚。
(赤丸がそれw)
コーキーが終わった今週、
昨日あたりからワーディ―の開花が
始まりました
まだ開きかけの変な形w
なかなかにグロテスクw
しかしこれが良い![]()
虫、蜂とか蛾の擬態とか言われてる姿。
花付き購入してから約4年、
やっと自宅で花付けました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
冬剪定&植え替えを
そろそろしないとならないバラたち
葉が付いてるわ
つぼみついてるわ![]()
休眠してないんですよね。
そういう子は
強制休眠させます。
↑これを
↓こうです
葉をむしり
つぼみは切ります。
たぶんもうほとんど寝てるんでしょうが。
来週末に剪定と植え替えできたらいいなと。
植え替えた卜半椿(ボクハンツバキ)
3日くらい室内に置いてたけど
風に当てないのは怖すぎるので外へ出しました
色の悪い葉は元には戻らないけど
ちょこちょこ出てる芽が
順調に育ってくれればいいなと。
マッソニアたちはだいぶ咲き進んだ
枯れたであろう鉢を片付けないと、
バラの葉むしりやっただけで
(手袋してください
)
これもいつまでも枯れない
断崖の女王
取れるかなと思って引っ張ったけど
まだしっかりくっついてる。
やはり黄色は狙われるんだ…。
ウラシマソウの鉢に
ビオラの黄色が食べられた痕跡が残ってた![]()
ネコヤナギも開花してるんだか
どうなんだか中途半端な状態w
だいぶついばまれて
残ってないんじゃないかと心配したけど
まだ花芽確認できた。
ワーディに続いて胡蝶蘭も開花
ガラス温室から出して
リビング行き(場所をとって入りきらないからw)
開花の終わったチランジアがこっち見てるw
引っかけてる鉢はパフィオ コーキー。
リビングでも全部咲けるか?
















