時間ちょうどいい感じだったのでそのまま
中山大障害を待つことにした。
1時間ないくらいだろうか。
暑々だったこともあり
寒さに凍えながらってことはなかったw
まあ日が動いて建物の影になって、
風が冷たく感じたけど居られないほどではなかった。
入場してきたけど
障害コースって真ん中の方だから
こっちへは来ずに
きれいに並んで真ん中の方へ
空には白い月が浮かんでる。
中山大障害、始まります。
障害コースは馬場内エリアがある
真ん中のほうにあるから
正面で見ててもよく見えない。
たまに正面に来る
モニター前を通過していく
なにせ距離4100mだから長い
見えない部分は正面モニターで。
急な坂道に馬たちが沈んでいくのを見た時
近くにいた人が
「ぅわぁ?!・・・なんだ坂かーw」
とビビっていた。
そう、こんな凹凸はげしいコースなんて
無いから、馬が次々と
転んだように見えてしまったんだ。
大生垣や
低めの障害を次々とジャンプして
ふたたびモニター前を通過
この時は9番が1位…。
前人馬無事というのが第一目標。
全ての馬が障害をひとつ超えるたびに
拍手が起きる。
そして
いよいよゴール前の直線
着差がかなりある
←1着の馬 2着の馬→
前人馬無事に…
全ての馬が
無事にゴールを果たした!
そして私が買ってた馬、
ゴールドシップの子が1着でした!
元々1番人気だったのと
他の馬が来なかったおかげで
儲けにはなりませんでしたが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
最後にもう一度、いつも行ってる
ターフィーショップを覗きに行く
ツリーが可愛い
人に配れるようなお菓子探したんだけど
見つからず
東京競馬場にはあったんだけどなあ…。
これが中山との差なのか?w
帰りにコンビニで予約してた
クリスマスケーキ受け取って
帰宅。
買ったもの
ソダシのカレンダー、とうとう買いました。
あと樽w
これむかーし、ビール工場見学行った時
おなじようなおみやげ売ってて、
今はにゃんたの水飲み場の足になってるw
この樽は2階の水入れに使おう。
ちなみに中はお菓子と、シールが6種あって
ランダムに1枚入ってるとのことでしたが
ディープインパクト出た(^ω^)
寒いからにゃんたは
エアコンのすぐ近くでぐっすり
相変わらず人力で
上に押し上げてやっています
夕飯後、ケーキタイム
一昨年食べて惚れた
ホテル椿山荘のチーズケーキ
そういや東京雲海がテーマだからこれ、
雲のイメージなんだよね。
※スウェーデン語でモルンは雲という意味です
飼い主の思惑通り
樽のフタで遊んでくれてる
優しいモルン
寝る直前までにゃんた外にいたらしい
いざ寝ようとしたらいっぱい
種くっついてることに気付いた
顔や他の部分にもくっついてたのを
取れるだけ取った。
そういやにゃんたの誕生日も
一応今日ってことにしたけど
毎年どうしてもクリスマス関連で
忘れるんだよね