今週の植物たちまとめ 植物の体内時計は秋を示している? | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

出先の池のほとりに咲いてた

たぶんミソハギだよね。

お盆に飾る習慣のあるところもある。

ここにあるの知ってたらうちも

摘みに来ればよかったw

 

これはヤマイというらしい

たぶん。

いっぱい生えてた。

 

 

我が家では

ゴンゴラがある日急に一番下除いて

全員開花

 

翌日には一番下の子も開花w

今年8本目の花茎。

お見事拍手

さすがにもう新たな花茎は見当たらないから

やっと植え替えできるかなとw

 

 

ペリステリアも

丸いつぼみが顔出してきました

 

 

スーパームーンの夜、

ふたりしてお月見してるようw

 

どうしても、

うさぎの毛がくっついてしまうのが難点汗

 

ひよこ豆みたいな蕾

ポロっと取れてしまいそうで怖いあせる

 

開花スタンバイのペリステリアと

となりでキャッキャウフフしてるゴンゴラw

 

ペリステリアの蕾付近や

この茎の節の部分それぞれ

よく水滴付いてるんですが

もしかしたらと舐めてみた。

甘かった。

蜜ですねこれ。

ベタベタしてるから

うさぎの毛がよくくっつくこと…汗

 

 

いただき物のストレリチア、

新しい葉が出てくるのを発見できましたw

よくがんばったなあw

 

 

リトープスたち

特に変化はないです。

しわってる時少し水やったり。

もちろん水やる時は室内に入れてる時です。

今年くらい花を見せて欲しい…(;´Д`)

 

 

なんかバラの葉の丸い切り抜き

どんどん増えてる気がする??w

まだ必要なのハキリバチ君?

 

 

ふと目をやると

アルブカが芽を出し始めてたあせる

え、もしかして夏休眠組、

そろそろ起き出すのか?

マッソニアたちの植え替えも始めないとならない?

まだまだ暑いんだけど…(;´Д`)

 

 

室内ではシクラメンが

蕾を上げていた

早いって、まだ早いって!

植え替えもしないとならないし!あせる

 

 

来週は雨が降って

気温もやっと落ち着くような予報出てるから

少しは作業できるかな。