2うさ病院&モルンケーキ作ってみたけど… | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

朝起きて見てみると

昨夜寝る前に見た時と姿が変わってない汗

お水も綺麗なままだし。

 

一方のモルン

レキヲの世話してる最中

なんかガタンゴトンやってるなと思ったら

またしてもヒーターぶん投げてた

 

 

レキヲの右目の真ん中に

へこみができてて気になっていたから病院へ。

物凄い珍しく電話が1回で通じて

早い時間に診てもらえることになった。

キャリーで車移動は揺れるしキツイだろうと思い

母に抱っこしてもらって通院。

お眠りモードだったから

診察始まっても全然起きなかったけど

さすがにしばらくしたら起きてウロウロし始めたw

そして寝起きだったので盛大にシッコしたw

せっかくトイレシーツ装備してったのに

シーツと違うとこでやっちまった残念w

 

飼い主とモルン、歯でお医者へ | おにぎりうさぎ (ameblo.jp)
去年の今頃はトイレでシッコ完璧ですって自慢してたんだけどねw

 

あとついでにモルンも歯切り

.。oO(なんでアタシまでむかっ)

終わった後キャリーの中で

怒りのホリホリしてる音聞こえたw

 

 

ちょうどいいからと先生に色々聞いてきた。

後ろ足のストレッチはやってもいい、

ただしゆっくりと、慎重に。

うさぎは骨が細い、そしてスカスカだから。

曲げ伸ばしじゃなく

マッサージでもいいらしい。

足の指と指の間をちょっと押してみるとかでも。

そうすることで血流がよくなるから

筋肉が固まったりとかを防げる。

 

おててのガビガビは洗ってもいいとのこと。

ハナミズ自体菌の塊みたいなものだから、

洗った方がいいでしょうと。

腫れ物は腫れ物ではなく鼻水の塊だったんじゃないか?

と言われた

手の先にはそういう腫れ物って

なかなかできないものだからと。

 

寝たきりで水も飲まないのはやはり

あまりよくないので、

たとえば午前に2回、午後に2回くらいで

飲ませるか、野菜食べさせるかするのが

いいかもしれないと。

 

目に関しては

角膜に傷があるので

常用してるジクロードは中止あせる

ヒアレイン0.3%を使う。

使い切りサイズのを1日かけて終わらせるペースで

1週間分貰いました。

来週また通院します。

 

モルン体重1.83㎏

レキヲは1.38㎏でした。

ついにモルン、

レキヲを越える。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

 

帰宅してすぐに

モルンケーキ作りに入る(`・ω・´)

去年は日付決めてなくてお祝いできなかったけど

18日(マイメロちゃんの誕生日)と決めたので。

だけど平日で時間無いので今日作りますDASH!

このケーキ作ると長生きするという

ジンクスができつつあるので

モルンも絶対作らないとなりませんDASH!DASH!

いつもの初手で心折れる作業からw

バター練りってなんでこう…

 

たぶんまた明日以降

腕と肩が痛くなるであろう作業を乗り越え

オーブンへ。

昼食とってる間に焼き上がり、

型が冷めるまで放置することに。

 

 

部屋に戻って様子見ると

レキヲは頭を奥に向けてねんね。

藁小屋が気に入ったんだろうか。

安心できる?

モルンのニオイついてるからか?w

 

 

にゃんたはモルンケージの上で爆睡。

いつからかというと

午前中に2うさと共に病院から帰宅した際

にゃんたも紛れ込んで部屋にやってきて

それ以来、午後までずーっとw

外曇ってるから?

 

 

型から抜いたケーキ

とても良い仕上がり

しかし…

 

まだ余熱があったので

仕上げは夜にやることに。

そしてやってみたのですが

「…

1年間、ふわふわをどうやって表現したものか

考えてはいたんですが思いつかず。

生クリームでなんとかならないか?

と思ったんですが

どうにもなりませんでした

  il||li _| ̄|○ il||li

後ろ姿はまあ…

 

見てくれは残念なんですが

目を見張るような

素晴らしい断面キラキラ

ケーキ自体の方は大成功でした。

まるで芋ようかんのようなきめの細かさ…キラキラ

自画自賛キラキラ

すでに肩が痛くなってきましたがw

体を犠牲にした甲斐があったというもの

 

 

今日もおひざでおやさいタイム

 

そしてモルンの

ダイナミックお見舞いドンッ

定番になってきたw