すごいw伝報船だ! 欲しい!
そして
\ お ま た せ /
噂の等身大ナナチwww
これ、
想像の2倍くらいでかかった。゚(゚^Д^゚)゚。
私は意外とそれほどナナチに思い入れはないので
欲しくならずセーフだったけどw
好きな人はヤバいですね、欲しいですよね?
48まんえんですがw
できはかなりイイと思います!
すぐそばには
ミーティ好き。
ストーリー上しらけること間違いなしかもしれないけど
私はいつまでもしゅくふかミーティが
仲間入りすることを願い続けているw
ナナチよりしゅくふかミーティの方が
デザイン好きなんだもん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この右側の子がミーティ祝福バージョン。
可愛い。
早くどこかのメーカー様フィギュア出して。
ナナチとセットで飾るから
せかっくなので
メイニャとお祈りガイコツで2ショット
\ メヤァ? / \ あ、ドモ… /
フォトスポットあるっていうから
会場内逆回りして戻ってきたら
暖簾も人が多いと見えなくて
これあとで気付いた。
いいシーンなのよ
地臥せり好き(そっち?)
展示見て行って最後は物販コーナーにたどり着く。
あれ?カフェはどこ??
てっきり入場者のみが入れるカフェなのかと思ったら
普通にカフェはカフェだけで利用できるそうだ。゚(゚^Д^゚)゚。
だったら私、展示も物販も興味ないから
物販コーナーの入り口のとこにあるサイン入りポスター
さてカフェはどこかなと思ったら階下に。
そして待機列はさらに階下へ伸びていましたw
まあでもこんなに環境の整った屋内だし
なにも建物の外まで伸びてるわけじゃない。
アンミラの5時間半に比べたらねw
メニュー来た
これ欲しいこれくれ(駄目)
もちろんメニューは回収されますw
お店が見えてきた
とても入りやすそう。
結局待ち時間は40分くらいでした。
私の後から来た女性とお話してて
かなり盛り上がったのでw
コラボカフェあちこち行かれてる方で
艦これカフェも行ったとかww私と一緒www
あれに比べたら全然ですよねーw
案内された席、
ちょうど壁をスクリーン代わりに映像流してたんだけど
その壁の真ん前の席なのでw
み、見えない・・・ww
お料理来た!!
念願の睾丸焼き!睾丸!睾丸!!(連呼ヤメロw)
料理名は一応
『成れ果て食堂限定商品(アラビアータ)~リコ玉孵り焼き付き』
ですw
タコのザンギも付いてる
美味しい
割ります
飛び散るwwwww
想像以上にかなり飛び散りますw
中身はパスタ
エビも入ってる
ピリ辛程度なので
って思ったんですが、
あとで出てきたまるまるいっこの唐辛子食べたら
リコの気分味わえましたw
パリパリの皮と混ぜて食べると美味しい
ていうか皮も美味しい
でもあとで気付いたんだけど
これ原作だと『包み焼き』なんだよね。
包まれては…いなかったなぁって…w
(ドーム状の皮が乗せてあるだけです)
誰か3000円くらい出すから
本格的な睾丸包み焼き作ってくれないかな?
(えぇ?
飲み物も欲しいから
コーヒー… レグのカフェモカ
これ上の方硬かったんだけど何??
だんだん溶けてきたから普通に飲めたけど
そういうもんなの?泡かと思ったからびっくりしたw
そしておまちかねの
なぜか左手にクリームついてたw
それとあとで気づいたけど
見本のお写真とポーズ違うのねw
なんでだろう。
これお顔は店員さんが手作業で描いてるって聞きました。
だから個性出るらしいw
まさかと思って裏側見てみたら
登場当初から言われまくってた
汚いケツがwwwww再現されてるwwwwww
本体と違ってプルップルだけどw
ちなみにおててはマーブルチョコ(っぽいもの)
マアアさん本体はベリー系のアイスなので
甘いというより酸味のある爽やか系アイス、
あと途中に水もどきみたいなの入ってたww
右手の後ろにあるベリーはもしかして
いかがわしげwなマアアさんの右手を表していたのでしょうか。
ボリュームはあれど甘すぎないので
モリモリ食べれちゃいました。
いちばん最後のイチゴジャムっぽいのは超甘かったけどw
あんまり遅くなっても電車混むので
必要な買い物済ませて帰宅~
買ってきたおみやげたち
水木しげる展
文句言いつつ買い物はしましたw
何点か品切れのもあったんだけどまあ、
水木先生のこういう、
背景の中に溶け込んでる感じの妖怪の絵が好きなんで
いいなと思うものは買えて良かった。
すねこすりはどうしても買ってしまうでしょw
アマビエさまも外せないw
妖精画だとこういう点描で描かれてるの多いから
妖精画のグッズも欲しかったし見たかったんだけどなあ…
これは疫病神。
なんで買った?ってw
水木先生は古い文献を元に妖怪を描かれていて、
絵が無いものは資料の文章を頼りに
インスピレーション働かせて描いて、
先人たちにこれでいいか?と問うそう。
で、心が落ち着いた時はOK
ざわつくときはNOなんだそうでw
で、この疫病神なんだけど
これは古い文献に絵が残ってたものを
水木先生が描き起こしたもの。
こんなにも水木テイストなのに?
って思うんだけど本当に古い資料の方の絵も
こういう感じだったの!ww
室町時代かそのくらい古い文献だったと思う。
(今調べたらやはり室町時代の『不動利益縁起』
という絵巻からでした)
写真、拾ってきました
左上にいるのがそれです。
で、あまりにおどろいたから
欲しかったので買ってきましたw
メイドインアビス展から
行動食5号
物販は興味ないから買わないなーと思いつつ
やっぱりなんか欲しくてw
オレンジ色のマグカップも良かったんだけど
いかんせんお値段が高すぎるよ…
3000円くらいだったよね?
コルクのコースターついてたからそれのせい?
って思っても納得いかずw
これも1500円てちょっとお高いなと思ってしまった
奈落見取り図、ポスターあったんだけど
紙のポスターより布製のタペストリーの方がいいなあってw
他の商品見てしまったら素材がちょっとって思ってしまって。
前はすごい欲しかったのになあw
タペストリー出たら絶対買おうと思う。
キャラものはイラストすんごい可愛かったんだけど
買っても正直飾らないからね…(ノ∀`)
目に焼き付けて帰って来ましたw
帰りにそういや泡盛切らしてたんだって気づいて
うさぎたちのお野菜と共に買ってきた
これしか売ってなくて選択の余地なしw
八重泉。
でもやっぱりこれ、
普及してるだけあって文句なく美味しい
クセがないからとても飲みやすいんだと思う。
せっかくだから今までのも
右端はいつも飲んでたサントリーオールドw(ウイスキー)
真ん中の赤いのは黒糖が使われてるというので
確かに甘味がありました。
単品で飲んでもわからないんですが
色々飲み比べてみると「甘み」っていうのが
わかりますね。
あとゆめねこ食べた。
シナモンが少し効いてる味
これ色によってフレーバーが違うんだけど
それぞれの味がガッツリ効いてるかというと
そうでもなくほんのりなので
基本キャラメルのおこしだと思って大丈夫。
モルンがメイニャで遊んでました
夕野ぴゆ@Piyu_y
モルン、メイニャで遊んでる…☺️ #うさぎ #ライオンドワーフ #メイドインアビス https://t.co/sZGj6lSd3e
2022年09月02日 23:15
↑これで動画見れますかね?
あと行動食5号でも
おやつじゃないとわかると去りましたw