今週の植物たちまとめ バラは2番花が始まりました | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

パットオースチン 2番花咲き出しました

1番花に比べたら小ぶり

 

 

ずっと動きが無く葉も無かった

リカステに小さな新芽を発見して安心したw

そういうのって水やっていいのかどうか悩む。

葉が無いわけだしw

 

 

これは何かというと

種らしきものは

数年前に落ちてたひょうたんから取ってきたもの

葉っぱは種から5代続いてたビオラ

ヌーヴェルヴァーグです。

とうとう種ができる様子が見られないので

挿し芽に移行したのですが…

なかなかうまくいきそうもない

1枚目の写真のはダメになったので

少し長めに、小さな新しい芽に期待して

ロックウールでやり直したのが2枚目の写真。

 

 

ペチュニア ホイップマカロン ショコラブラウンと

ニチニチソウ ブラックスワン

それからガザニアの鉢に居候してる

ビオラ ビビアステカw

 

 

ダリアには小さなつぼみが見えてきた

ほったらかし状態でそのまま出てきた芽だったから

今年は超巨大輪の大きな花は期待できないけれど

一応天花仕立てをするため

すぐ下の芽を摘んでみたりはしました。

 

 

チランジア コットンキャンディー

花がすっかり終わったので切ったのですが

ひとつだけ残して

この後どうなるか観察することにしました

 

 

カトレア テネブロッサ

いつの間にかつぼみが飛び出してて

ビックリした

シース黄色くなってきたから

ダメになるんだなと諦めてたのに…。

 

葉も落ち全然動きも無かった

デンドロ カロニー

とても小さな新芽を発見できました

やはりこの子は

暑さがないと動きませんね

 

 

あじさいの紫と

ニチニチソウの白(ブラックスワンと場所入れ替えた)

白花はもうひとつ、

デンドロ グリーン愛

狂い咲き?

けっこう咲いてます

このふたつ、後ろ向きに咲いてる…汗

 

パフィオ コーキーも

つぼみがだいぶ立ち上がって

伸びてきたのですが

下唇が茶色いんですが大丈夫でしょうか

 

 

サギソウはひとつ脱落したようです

 

 

アジサイは本当の意味での開花が始まりました

真ん中の青いのですね

いい色合いです

 

 

いただきもの胡蝶蘭はまだ咲いています

もうすぐ半年になりますね。

花自体は後から伸びた分なので、

それでもそろそろ開花してから2ヶ月になります

 

 

ハト蘭 ペリステリア エラータ

やっぱりこれ新芽、バルブでした

また美しいバルブに育ってくれたらいいキラキラ

 

半面

シンビジウムはなんだか…

これなんだろう汗

栄養不足?ハダニ??

 

 

サボテン 大統領は

やはり花が見られないまま終わりましたw

でも次のつぼみが出てきてます

 

 

パットの2番花続々

 

今年も花咲かないんか

うちは2年に1回なのかと嘆いてた

花菖蒲 みちのく黄金

分かりづらいですが、花茎2本を発見しましたw

 

 

アワチドリ 支柱立てたおかげで

綺麗な立ち姿で咲いてますw

 

 

パットとペチュニアを切り花にして

ペチュニアはとにかくどんどん咲いて

どんどん株姿崩れてくるくらい育成がいいのでw

たまにこうして枝ごと切ったりしてます

 

 

先週撒いた卵型の植物育成キット

ペパーミント

芽が出てきましたw

水やるたびに洪水みたいになってたのに

よく出てきたなー

 

 

涼しい部屋組のふた鉢

ストレプトカーパスはゴキゲンだし

シクラメン スワンも新しい葉がテカテカ輝いていますw

根元の方にはすごい数の花芽も待機してるんだけど

それはさすがに伸びてはこないだろう

伸びてこられても困るw