沖縄行けないから、琉球展~!あと新高円寺 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

やっと行ってきました琉球展。

モタモタしているうちに上皇様や皇族の方々に先を越され

DASH!「へーか!私より先に行かないでよ混むじゃん!」

とか言ってたw

 

 

上野って最近も行ったような…

ああ、

ミロの絵無かったここなーw

前を通りましたが

脳内で通りすがりに掃除機ぶっ叩いてた

ミケぞうちゃん思い出しつつ

↑通りすがりに掃除機に高速パンチしてる図

私も脳内で西洋美術館ぶったたきながらw

「・・・けつでも撮っておくか」

ロダンとファンに謝れ

 

 

会場へ向かう道は結構な人で、

それでも親子連れは途中の国立科学博物館の

ポケモンと化石とかなんとかに引き寄せられ脱落していったので

琉球展までたどり着いたのほぼ私一人

でも中は思ったよりも混んでました。

そりゃそうです来週でもう終わってしまうし。

ほんとは私も来週来ようかと思ったんですが

終了直前じゃ混むよなと思って今日にしたんです。

それでも結構人いた。

ほんとは近くでやってた

台湾フェスにも行ってみようかななんて思ってたんですが

前日の平日ですら『人多すぎ』って言われてたから

早々にやめようと決めた。

案の定帰りにチラ見したら

えらいことになっていた

よくみんな並んでるよねあせる

それなら普通に周辺の台湾料理屋さん行った方がよくない…?

 

話は戻って、

東京国立博物館、敷地内に入りまして。

左の方へ誘導されたので

この綺麗な建物かと思ったら違いましたw

けど大きな綺麗な建物を見るのはなんだか気分がいいキラキラ

 

道すがら、ネジバナ咲いてたんだけど

「…ねじれろや…」

他の花はちゃんとねじれて咲いてたので

ネジバナであることには間違いないと思いますw

 

こっちの奥の方の建物らしい。

平成館

だそうです。

 

またしても道すがら

「あったあった」

四葉のクローバー回収キラキラ

 

珍しくチケットが時間制ではなかったものの

出入り口に看板が

「90分はちょっと無理じゃね?」

先に言いますと

入ってから出るまで

120分はかかりましたw

 

 

生まれて初めて音声ガイド使ってみました。

なぜならアナウンスが仲間由紀恵さんだったからラブラブ

あと俳優の津嘉山正種さんも語りを担当していました。

沖縄訛りがいい感じでしたキラキラ

 

 

意外なことに、

いくつかの展示コーナーは撮影OKでした!

そしてやっぱり

千代金丸に人だかりw

 

これは鞘先端部分

 

ファンの人はさすが、角度を変えて写真撮られていて

つばの部分の装飾が可愛かったんです。

ご覧の通り私はこの角度からしか撮ってないので

全然見えません。゚(゚^Д^゚)゚。

 

そして刀身

知識ゼロなので違いとか、全然分からずであせる

しかし刀を間近で見るのはおそらく初めてなので

ちょっと感動キラキラ

 

あとは織物等

沖縄といえば紅型

美しいです

 

これは織物を依頼する際の

パンフレットみたいなものだそう

楽しそうだ(*´ω`*)

 

沖縄好きなのにこれは知らなかった

いわゆる現代でいうところのビーズなんだけど

御玉貫(うたまぬち)

小さな穴の開いたガラス玉を糸で通し

錫製の瓶に張り付けたものだそうだ。

 

 

この辺は食器類

 

私が気に入ったのはこれ

螺鈿細工はどれも綺麗だったんだけど

これは箱自体の形も面白い

ブドウの実の模様部分は

貝だけの部分と貝に金箔を使った部分があって

色の違いを表してるとか。

 

展示の最後のコーナーは

現代の職人さんたちの手によって

復元されたものたちの展示。

仁王像や織物、そして首里城…。

戦争によって破壊されてしまった寺から、

住民ががれきをかき分けて掘り出した

仏像なんかも展示してありましたよ。

こんなに個性的な独自の文化を築きながら

侵略されたり戦場になったり。

失われてしまったものも沢山。

琉球王朝が今もずっと健在だったら

いったいどんな国になっていただろうな~

と想像せずにはいられなかった。

 

 

そしてお待ちかね

キラキラ物販コーナーキラキラ

まさかの食品があって、

丁度切らしそうになってた泡盛も!キラキラ

それもお店に置いてないようなのばかり

いや~~ウレシ

 

 

帰りに見かけた看板

これ

チキチキバンバンだよね

ほぼ一致

 

 

お昼は台湾フェスやめたから

新高円寺で。

兎座LEPUSさん前、

歩道橋撤去したって話だったけど

本当に無くなってるーキラキラ

あれがあるとなんだか圧迫感あって

暗くて陰鬱だったし、無い方がイイヨ

(と部外者は無責任に言うw)

 

それにしても久しぶりですキラキラ

メイドインアビスのアニメ2期7月から始まるし

おそらくそろそろアビスコラボやるんじゃなかろうか…?

と読んでいるので、

今のうちに普通に買い物しときたいな

って思ったのもあり。

でも今回は事前にメールで買いたいもの頼んで

取り置きしておいてもらいました

普通の買い物とはちょっと違うかもw

もっと気軽に買いに来たいなあ…あせる

 

そしてわりとすぐ隣のネージュさんに来ました

最初隣のお店?の白いドアがネージュさんに見えて

「え?!お店無くなった?!!」

って膝から崩れ落ちそうになったw

大丈夫

右がネージュさんです。

何も変わっていませんw

 

しかし今日は予約のお客さんのみで終わりとのこと。

そうじゃないかなーとは思ってた。

土日は特に予約しないと

喫茶利用厳しくなってきてたし。

 

だからケーキだけ買って

沖縄料理屋さんでソーキそば食べた。

満足キラキラ

兎座LEPUSやネージュと同じ通りにある

沖縄食堂さん

スクガラスも食べようかかなーり迷ったんだけど

やめてしまった。

買ってきた泡盛開けて飲みたくなってしまうからww

 

 

そして買った物たちキラキラ

こんな荷物持って新高円寺まで移動したとかww

泡盛はお土産の定番、飲み比べ3本セットと

12酒造ブレンドとかいう見たことないもの売ってたので

飛びついて買ったw

これらの酒造のブレンドらしい

こんなのやまやじゃ売ってないw

 

ミロ展に続きまたしても買ってしまった

マグネットセット

だってこれすごい綺麗じゃないですかキラキラキラキラ

裏面には解説もちゃんと載ってるんですが

字ちっさww(仕方ない)

 

絵葉書は

会場の最後にアンケートに答えたら貰えます

というもの。

鐘か船かの2択だったので

船にしました

 

 

帰宅するとレキヲが気持ちよさそうに

お昼寝中でした(*´ω`*)

 

 

夕飯後

ネージュさんで買ったケーキタイム

シュークリームは終了しており

モンブランはたぶん今日作ってませんw

残っていたのはこのチョコケーキとプリンだけでした。

普段あんまり食べないけど

こうしてたまに食べると美味しい、チョコケーキ

 

 

ウサギ「ぼくもおでかけー」

「そのあとおやつなー」