今週の植物たちまとめ 3年目の開花、金魚葉椿 2年目の開花ベラチュラム交配 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

3年前に挿し木した金魚葉椿が

やっと花を咲かせました

もうだいぶほったらかしだったので

葉の色が著しく悪い。・゚・(ノ∀`)・゚・。

週末には二つ目の花も

(この時一つ目の花はすでに落ちていました)

今までも蕾はできたけどそのまま落ちたりして

テンション下がってすっかり放置でした

金魚葉椿って親の木を観察してましたが

開花時期が他より遅いんです

それにしても私の好みとかけ離れた

蛍光色でw

部屋から見ていて他の植物の隙間からチラッと見えると

何事かとギョッとしてしまうww

見慣れないからw

親の木もしょっちゅう見られる場所にあるわけじゃないので

花がどんなだったかというのは印象に無くてw

まあ、葉に特徴がある分

花はフツーな感じですね(爆

 

 

会社の駐車場近くに生えてた雑草だけど

見事すぎる斑入りで思わず写真撮ったw

 

 

ビオラ ビビ・アステカ

そろそろ… 切り戻ししてもいいかなあ…?

ラベンダー レアルマドリードも

こんなに形くずれて… 

ああ、切りたい…w

 

 

プリムラ アンティークマリアージュ

ぎゅっと花が詰まってるから

まめに様子見て花がら摘んでやらないと

いけない

下の方には新しい蕾がまだまだ出てきてる

そしてこうやって↑葉が株の真ん中に生えるの

ほんとやめてほしいw

 

実生ヌーヴェルヴァーグ4代目

花咲いた方は続々と蕾が上がってきてる

↑隣のビビ・アステカに挨拶してるように見えるw

 

ふた株見比べ

右のはまだ蕾が見えないけれど背丈低く

株をしっかりさせようと頑張ってるように見える

けど早くしないと花期短くなりそう。゚(゚^Д^゚)゚。

 

 

ハナカイドウはもうこんな感じ

早い… あまりにも早いですね…

その左隣にはアワチドリ 白聖殿が

元気に芽を伸ばし右隣には

ウラシマソウ

折ってしまったおひげ、

「そうだ!」と思い

セロテープでくっつけてみた(遅

葉も展開

傘みたい

濃い紫と白のコントラストが綺麗です

残念なのはおひげ…

 

 

部屋で花見したあとの花びら

このグラデーションがたまらない

ベランダで植物の世話して帰ってくると

頭にくっつくらしく意外なところでみかけたりして

ほっこりする(*´ω`*)

(うさぎのトイレの中とかw)

 

 

クレマチス プリンセスケイト

毎回恒例の見えづらさw

今のところ順調に伸びています

伸びるスピード上がりました

 

 

世間のバラたちに蕾が見えていて

(早いとこだと3月くらいからみかけた)

うちのはどうなんだろうとじっくり見てみたら

ラフランス

 

ロイヤルサンセット

 

パットオースチン

この3株に蕾を確認

ロイヤルサンセットは実はまだ

誘引してないんだけどね・・・

 

 

今年は咲いてくれるだろうか

かなり生い茂ってる

花菖蒲 みちのく黄金

ちょっと鉢増ししてやりたい

 

 

オダマキも急に大きくなり始めた

こちらも少し鉢増ししたい…

 

 

洋ラン オンシジューム ナエビウム

1本目に続き2本目の花芽を発見♪

 

 

先週咲きそうだったパフィオ

ついに…

開花

しました

花そのものはベラチュラムっぽいけど

それにしては花首長~い

やはりそこは交配種なんでしょうね

なんか2年前に花付き株を買ったらしく

去年咲いてないんですよね

だからもうどんな花だったかも記憶になくてw

ちょっと感動していますww

名札↑

Paph.HelicePsyche×bellatulum

しかし胡蝶蘭といい白地に紫の点々好きなのかな私はw

 

 

さて今週の作業ですが…

猫草(イタリアンライグラス)種まきしました

 

今日は雨が降るというので放置してたら

「ギャー!!水切れしとる!!」←この時期のあるある

雨の野郎が間に合わなかったので慌てて

あちこり水やりしました

そして

ちょうどいいからビビ・アステカ

ばっさりやりましたキラキラ

ついでにレアルマドリードもキラキラ

 

飾。

 

 

「えー…ところで覚えていますかね…」

「ハイ、スイマセン」

多肉の植え替え祭り後半戦

今週もできませんでした

もう4月になっちゃった…

洋ランの植え替えもあるのに…