今週の植物たちまとめ 冬の花の花盛り(2020年12月14日~2021年1月3日分) | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

あまり写真がなかったもので年末年始の分をまとめてしまいました

今後もしばらくはこんな感じになるかと思います汗

猫の世話等で植物の世話なかなかできないし

時期的にあまり変化が見られなかったりもしますしねあせる

 

12月に入っても咲き続けてたバラたち

特にパットオースチン

他にノスタルジーとラフランスも

つぼみが開きかけで凍りそうになっていたので

切って室内へ

室内の暖かさで咲いてくれるだろうか

 

 

バルボ リンドレヤナム

なんか花茎たくさん伸びてたんだけど

LEDライトに頭突っ込んじゃって

枯れ枯れみたいになっちゃったりとかして

管理が悪く奇麗に咲かせられなかったなと

ほぼ放置してましたが

ちゃんと咲いてるのも発見

もけもけ毛むくじゃらの花

時期がきたらきちんとした鉢できちんと水苔植えしよう汗

 

トラウマ ゴンゴラのつぼみ落下

また落下し始めた…

水やりはちゃんとしてるんだけど汗

あとは周囲の湿度が足りないか

気温が低いからか

その両方かな

 

それとパフィオ

薄黄色のパフィオ2つ目の花茎伸びてたのに

枯れてきてる

切りました

 

 

年末年始定番のマッソニアプスツラータ

今期も全員奇麗に咲き揃いました

全…員…。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ギュウギュウだな丑年だけに牛あたま

室内に入れたふた鉢以外は

ベランダに出しっぱなしで

寒波とか何度か来てるんですが

皆元気でいます汗

マッソニアとんでもない強健説

 

同じくベランダ出しっぱなしの

4代目ヌーヴェルヴァーグ(実生ビオラ)

たまに凍ってたりするけど日中復活してます

 

 

シンビジューム

花茎の一番先っぽに付いてた

すごく小さなつぼみ

二花茎とも育ってきて

開きそうになってます

てっきりダメになって枯れるものと思ってたのに…

なんで先端のつぼみだけこんななんでしょう??

 

リカステ&パフィオズ集合

薄黄色のはまだ2つ目が枯れる前の写真ですね汗

こんなに元気そうだったのにどうして急に枯れたんだか…

開きかけかと思ってたけど

どうやらこれで全開みたいですw

点がバナナを思い起こさせる

 

カトレトニア サイアムジェイド

年末年始に急につぼみが大きくなったな

と思ってた矢先

日差し降り注ぐ中開花が始まった

この部屋昼間はすっごくあったかいから

勢い付くんだろうな

昨年ドーム持ってくにあたってKAREN(可憐)と名付けたけれど

開きかけでもすでに可憐だなと親ばかw

リップのフリル感がいいんでしょうね

さすがカトレア