今週の植物たちまとめ 冬の定番(11月30日~12月13日分) | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

12月2日 シンビジューム ピノノワール

片方の花茎がほぼ咲き揃う

リップの濃い色部分が

ベルベットのようなのがたまらなく好き

 

そして13日

もう片方の花茎も先端部分残して咲き揃いました

今年は3花茎を目指したけれど

2花茎でもこれほど見事なら文句はないです

シンビ花咲かせられないって悩みも結構聞くし

毎年咲かせられてるならよくやったなと自画自賛w

 

ピノノワール正式名称

Cymbidium Enzan Devon‘Pinot Noir’ Enzan Oberon×Devon Odyssey

 

 

5日、ようやくデンドロのノビル系たちを

室内へ取り込みました

遅い?まだ早い??

寒さに当てないと花芽つかないと聞いてるけど

あまり寒さが続かなかったからどうなんだろう

けどもう早朝の気温がヤバくなってきてるから

取り込まないとどうにもならないし

 

 

毎年東京ドームで開催されてる

世界らん展の出品案内が来た

でも次回はドームじゃなくて

プリズムホールで開かれる…

プリズムホールってどこ?w

地図見ても「ウーン?」

あまり印象にない

ていうかこの頃何が咲いてくれてるのかも

まったく想像がつかないw

 

 

開き始めた黄色いパフィオ

6日の様子

 

9日の様子

お…遅い…w

もうちょっと開くと思うんだけど

え?これで全開なのかな??

リカステと比べたらほんっとにゆっくり

 

 

フェイリアナムもようやくつぼみらしい膨らみが出てきた

花茎上がってきたとき

豆みたいなちっさいつぼみだったから

これはこのまま咲かずに枯れるんだろうなと

諦めてたからびっくり

↑6日の様子

 

↓9日の様子

開き始めた

やっぱりゆっくり

 

 

デンドロ リトルマジックも気づいたら花茎出ていた

でも…ウーン、今回は花数すっごい少なそうw

 

同じくゴンゴラ

こっちは数云々よりもとにかく

ふつうに咲いてくれさえすればそれでいいから!

今度こそ無事に咲いてくれますように…!

 

 

ふたつ目のつぼみが上がって来てるけど

急激に花弁が透明になってきたパフィオ コーキー

ふたつ同時に開花してるとこ見てみたかったけど

無理させてもしょうがないので切りました

一か月半以上咲いていたからもう十分

 

 

忘れちゃいけない

ビオラ 4代目のヌーヴェルヴァーグ実生苗

なんと…

発芽率あれだけよかったのに

ここまでちゃんと育ってるのは2本だけ!

。・゚・(ノ∀`)・゚・。

間引きするしない以前にもう選ぶ余地もなく

このふたつを大事に育てなければなりません

この種まきトレーじゃ不安なので

少し早いですがポット上げしてちゃんとした鉢に

移し替えました

 

 

バニラの香りするからたくさん花を咲かせたかった

オンシジューム トゥインクル フレグランスファンタジー

鉢植えで頑張ってみたけど

今回これだけです

暖かくなるとほのかに香ります

来年以降はもっとたくさん咲かせたいものです