デンドロ タイニートゥインクル ブルーシャワー
(Den.TinyTwinkle‘BlueShower’)
今週始めから開花し始めました
しかし色がくすんでるような気が(;´Д`)
暑すぎるせいか、葉が全部落ちてるので
栄養不足なのか・・・
これ、死に花になるのかなあ・・・
胡蝶蘭 ファレノプシス リオウリンアールリップ
(Phal.Lioulin R Lip `1274')ようやく切り花にしましたw
もっと早く切ってやった方がよかったかもしれません
ずっと前から気になっていて、
ヤフオクでやっと見つけて出品されるたびに
入札繰り返すこと7~8回?
ようやく購入できました
ファレノプシス テトラスピスC1
(Pahl.tetraspis'C1')
株姿はこんな感じ
全部下向いてますw
花の写真は下から撮りました
元々赤白な色味が好みですがこの花、
咲く花によって色の出方が変わるというのが
とても面白くて興味津々でした
今咲いてる花は赤みが多い感じです
暑すぎるので花が咲いてません。゚(゚^Д^゚)゚。
咲かないどころか成長すら止まって
皆じっと耐えているように見えます
そんな中
バラ ラパンだけがぽつぽつうっかりと咲いてしまってますw
いい香りもします
サボテンの骨
こちらもヤフオクで買いました
通販ショップだと写真と同じものが来るとは限らず
選ぶことができないので困ってました
白っぽくてある程度の大きさがあって
穴も大き目なもの… という条件で探して見つけました
エアプランツ装着
(チランジア ヒューストン コットンキャンディー)
おお~絵になるw
生えてた根を折らないように穴へつっこんで
固定してみた
あとは活着を待つのみ
うまくいきますように
金曜、車を飛ばして小島舎さんへ
そこで買ってきたもの
コルク2つと
シクノチェス ロディゲシー
(Cycnoches loddegesii )
デンドロ ユキダルマ キング
(Den.Yukidaruma 'King')
カトレア ドウィアナ オーレア
(C.dowiana aurea)
シクノチェスは抜き苗
ヤフオクで写真見て知ったけど
花の形がとても素敵
何年かかるかそれまで生き延びさせられるか
わからないけど…(;´∀`)
アドバイスをいただいて
室内に避難させたゴンゴラ
暑すぎたせいでつぼみ落ちた説がありました
涼しくなるころに植え替えた方がいいとのこと
翌日、コルクにくっつけ完了
空いた鉢に抜き苗だったシクノチェスを植え付け
以前ヤフオクで買ったオサランと
ミルメコフィラ ティビキニス(Myrmecophila tibicinis)
ミルメコフィラの植わってた鉢にパフィオの土で
シクノチェス植え付け
・・・小島舎さんで植わってた土が
手持ちのパフィオの土とそっくりだったから
これで行けるかなと思って(;´Д`)
相変わらず綺麗な開花が見れてない
モウセンゴケの花
もうここまで進んでしまった
いつ咲いてるんだろう
いや、咲いてるのか?
先週ブログ更新後にフウセンカズラ収穫しました
うわあ、こんなに沢山!山盛り~(*´∀`)
しかしお分かりだと思いますが
種を取りだすとこんなですww
ソラマメより酷い。゚(゚^Д^゚)゚。