ベナスタム同好会in涸沼に参加してきました(うさぎ成分ちょっとあり) | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

先日突然、謎の集団から

謎の招待状が届いた

ので行ってみることにしましたが

 

初めての常磐道ひとり運転

ただでさえ緊張してるし1週間分の疲れも残ってる

というのに夜中に震度4の大地震で起こされた

結果

寝坊したので途中の千代田PAで朝食

 

電車で行くという選択肢もあったんですが

どうやってもちょうどいい時間に着く電車が無いので

(1時間に1~2本、あるかないかという…)

やはり車でということになりました

もし電車だったら朝6時20分発に乗らないといけなかったので

やはりやめといてよかった(起きれなかったから)

 

前のトラックが札幌ナンバーでした

ていうか土曜って大型車やけに多い?

 

岩間ICで下りて国道6号に合流、

以前ひたすら6号のみでやって来たことのある

望月蘭園さんへ立ち寄る

当たり前ですが高速使った方が早いし楽ですね…

 

望月蘭園さんで奥様や他の参加者の方と

コーヒー飲んだり蘭見たりしてお話しながら過ごし

そろそろ移動してくださいといわれ

ふたたび車を走らせる

ていうかとりあえずうちに来ればいいから

と望月さんに言われたので

てっきりバスかなんかで移動するもんだと思っていたw

 

地図は頭に入ってたし

望月蘭園さんからただまっすぐ来ればいいだけなので

簡単に会場到着

いこいの村ひぬま

プールやパターゴルフ?場、宿泊施設もある

 

入って左手に進んでいくと

ありました

多目的ホール(小)

 

会場の写真撮っていいのかわからなくて撮りませんでした汗

まず石井氏によるスライドでの原生地レポ

(写真撮ってる人いたから私も撮ればよかった汗

今回はタイへ訪問した際の紹介でした

無人島や切り立った石灰岩地域、崖、ヒルの沢山いる湿地、

おかねもちタイ人の庭の一部(ひたすらでかいハウス3棟汗)、

タイには相続税と固定資産税がないから

かねもちはいつまでもかねもちで家を継ぐ必要がない人は

こうやって趣味で儲けて食べて行けるという社会の在り方、

マーケットにいた見覚えのある謎の日本人(はちのへ洋らん園の松原さんww)、

華僑の食事の習慣…少し残すのがマナー、

きれいにしちゃうと次の注文されてしまう汗

等々…、原生地のランの姿以外のお話も衝撃的すぎてw

永遠に聴いていたいスライドショーでした

 

そしてお昼

今回は会費と食事代が込みで

メニューはカツカレーと名産のシジミを使った

シジミ汁

お皿がでっかいせいでカツが小さく見えるから

これは改善したほうがいいと思うw

 

窓の外には涸沼の良い景色

あとで散歩してみよう

 

望月さんが販売する以外にも

会員の方が持ち寄ったベナスタムがたくさん

展示してありました

実は今日、三島ではパフィオのイベントも

あったそうで

望月さんは諸先輩方を裏切るようなことはできない

と、JOGAレビュー等に告知を出さなかったそう

(日付がかぶったのはたまたま)

確かに帰宅後Twitterなんかを見ると

そちらのレポートをされてる方もいらっしゃって

立派な整形花のお写真も沢山上がっていましたが

こちらだって負けてはいませんDASH!

うん、

圧倒的地味感!。゚(゚^Д^゚)゚。

 

なんか、ああこれいいなぁって思った株は

大体参加者さんの持ち込み株でしたw

 

午後になって望月さんによるベナスタムの解説と

あまり前向きではないwオークションが始まりました

ベナスタムを勧められましたが

ベナスタムは見慣れていないからもう少し色々見て

好みを見つけたいと思っていたので

ひとまずちょっと前からいつか何かしら理由をつけて

値切れたらいいなと狙っていたwワーディを入手キラキラ

オークションに出てきた時心の中で思わずガッツポーズしてましたw

なぜかワーディになったとたん結構な人数手を上げて大人気

私はたぶん初めて岩田園で見て買えなかったパフィオが

ワーディだったのでリベンジ代わりにワーディ欲しかったんですw

用意されてた株は沢山あったのでオークションだけど

値上がりすることもなくwお得なお値段で買わせていただけました

 

会が終了し、お土産を買って外へ

涸沼って沼っていうより湖…すごく綺麗

後で調べたら汽水湖(たまに海水が入り込む)だそうで!

そうかだからシジミが名産なのか

お土産選んでた時おばちゃんグループが

「シジミ売ってる…700円?ってどうなの?」

「高い」

「じゃー…スーパーでいいわね…」

と会話して去っていきましたがw

せっかくなので私は買いました

大粒で美味しくて家人からも好評でしたよ

 

うさぎ発見

夕暮れどきにひとりたたずむ

 

 

帰りも千代田PAに寄って買い物

うめロールケーキ!

これ好きなんです

今度からは自分で買いに来れる嬉しい

 

とにかく疲れと寝不足でクタクタだったので

千代田PAで少し居眠り休憩

しかしのんびりしてたら日が落ちて暗くなり始めてた!

「マズイ!初めての道行くのに暗いと分かんなくなる!」

 

すぐに帰宅したいところですが

夜まで来客があるので帰れないのです

そこで途中谷和原ICで下りて守谷へ寄り道

案の定狙い通りの道に行けず

(左端走ってたせいで右折レーンにたどり着けなかったアホw)

それでもなんとか目的のお店には到着

カフェドラパン

守谷にうさ店があったのか!と

感動しましたが

どう見てもカンガルー…

 

でもドアを開けると

やっぱりうさぎ推し

 

ひとりだったおかげで?窓際の席へ

パスタとオリジナルティーをいただきました

もう少しお腹ペコペコならデザートセットにしたんでしょうが

なんせ疲れてクタクタなので食欲があまり無くw

 

帰りにもまた札幌ナンバー

遠くからお疲れ様です

常磐道片道1時間半くらいの旅で音を上げてちゃダメですね