福井県 ゆっちのコメマメ話 -4ページ目

福井県 ゆっちのコメマメ話

田んぼでお米を作るという事は、日本の環境を守る事。
水田の水は、地下水や川の水となり私達に大切な水を提供してくれます。

平成20年2月に夫婦で、㈱田川農産を設立。
汗を流して、従業員達と米を作る喜び尊さ。農業は最高!!
お米農家の嫁、ゆっちのブログです。

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

相変わらす

連日大忙しです。

 

(株)田川農産

8月17日(日)

令和7年

新米ハナエチゼン出荷しました!!

 

 

 

 

連日

出荷が続いています。

 

 

 

 

 

 

渇水、

酷暑で

お米の品質が気になるところですが

検査では

おかげ様で

今のところ

全量一等米です↓

 

 

 

すでに

新米ハナエチゼンを

頂きましたあぁ↓

 

 

 

ピカピカで

美味しかったです。

 

今日は

簡単ブログです。

疲れているから

もう寝ます。

 

おやすみなさいウインク

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

本日

8月16日(土)は

お知らせブログです。

 

連日

大忙しのブドウ販売でしたが

新規ブドウ販売予約の受け付けを

終了しました。

 

8品種すべてのブドウが

ご予約分以外

ほぼ完売です。

 

FBやインスタでは

販売の告知や

案内を

一切していないにも

関わらず

長年の常連さんや

常連さんがお友達を

連れて来てくださったり

あとは

口コミも多数あり・・・

で、

早期のほぼ完売に

正直びっくりですが

とっても嬉しい~。

ほんと

嬉しい~。

 

酷暑の7月、8月だし

ブドウが良い状態のうちに

購入してもらえること

私にとっても

大満足です。

この暑さで

ブドウの品質低下も

ありますからね。

毎日の管理も大変だし。

 

そして

インスタで

田川ブドウを

紹介して下さった方も

たくさんいらっしゃいます↓

 

 

小浜のパン屋さん↓

 

 

こちらも

完売

早かったようです↓

(画像お借りしました)

 

 

4アールのハウスに

ほぼいっぱいのブドウが

短期で

売れてしまうという

地元のご近所さんから

遠く小浜、

嶺南の方からまで

お子さんから

おじいちゃんおばあちゃんまで

ブドウ収穫、販売に

幅広く

足を運んでいただきました。

 

毎年のことですが

みなさん

買い方もハンパない。

 

とにかく

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

ブドウのお礼にと

(こちらが

ブドウを買ってもらい、

お礼しなくっちやいけないのに・・・)

差し入れも

色々と頂きました。

 

販売が

あまりにも忙し過ぎて

お客様の収穫シーンや

ブドウたちの

写真がほとんどないのですが

撮った貴重な写真は

後日

頂いたお礼とともに

ブログに投稿します。

 

さて・・・

田川農産は

8月13日(水)から

稲刈りが始まっています↓

 

ブドウから

お米に切り替えです。

 

 

 

昨日(8月15日)は

ドローンで

大豆の防除もあり↓

 

 

私は

ほぼ休みなしで

突っ走ってる8月ですが

ブドウのお客様も

お盆期間中

長期の休日を取れた方は

いなくて

みなさん

お仕事していました。

 

体調よく

働けること

一番幸せかもね。

 

さあ~

本日8月16日も

元気にお仕事スタートしました。

 

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

(株)田川農産

令和7年稲刈りですが

予定より早まって

本日

8月13日(水)

コンバイン2台で

スタートしました。

 

 

 

 

 

 

ブドウ販売も

連日

休みなしで大忙し。

 

 

 

インスタやFBでは

ブドウ販売の案内

一切なしで

長年のお客様

そして

常連さんの口コミで

たくさんのお客様に

来ていただき

心より感謝です。

 

明日も

稲刈りとブドウ販売です。

 

お盆も休まず

頑張りますよぉ~。

 

今日は

簡単な

報告ブログで失礼します。

 

 

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますピンクハートピンクハートピンクハート

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

(株)田川農産

8月4日(月)に

約20haものソバ播種

無事終了しました↓

 

トラクター2台で

3日間で

終えてしまうという

相変わらずスーパーハイペース作業の

田川農産です。

 

 

 

 

 

こちら

後日

詳しく投稿します。

 

本日は

ブドウ販売の

お知らせブログです。

 

田川農産では

お米の育苗ハウスの有効活用で

ブドウを栽培しています。

ブドウ農家ではありませんが

心を込めて

一生懸命

栽培したブドウを

今年も

8月9日(土)より

販売開始します。

 

農業普及委員の検査を受けて

栽培方法や糖度、

房の形、色など

各種要件をクリアーした

ブドウを

福井県のブドウ「ふくぷる」として

販売しますが

シャインマスカットは
毎年
大人気で
今年も限定販売とさせて頂います。

 

そして

予約フォームを

作成しましたので↓

こちらから

ご予約されてもいいし

個人的なメールでも

受け付けしていますので

どちらでもどうぞ

よろしくお願いします。

 

 

 
お客様に対して
きちんと
丁寧な応対をしたいので
ブドウ販売は
予約制とさせていただきます。
 
お盆も休まずに
販売します。
暑いブドウハウスに
足を運んでくださること
感謝しかありません。
 
趣味栽培なので
プロのブドウ農家の方のように
きれいに房が
揃ってるわけでもなく
ビッグサイズや
小粒ちゃんも
ありますが
田川ブドウを
今年もよろしくお願いします。
 
ちなみに
本日
8月5日(火)の
シャインマスカット↓
 
 
 
 
ブラックオリンピア↓
 
 
 
現在
8品種のブドウを栽培していますが
早生の「ベニバラード」は
完売しました。
 
 
7品種は
これから販売です。
 
ブドウ販売始まるし
稲刈りも
早めのスタートになりそうで
忙しい8月に
なりそうですが
元気に働けることに感謝。
仕事に専念できる環境に
感謝です。
 
ブドウのお客様
お会いできること
楽しみにしていますので
よろしくお願いいたします。

 

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますピンクハートピンクハートピンクハート

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

8月に入りましたねぇ~。

早い!!

 

さて

(株)田川農産は

本日8月1日(金)

ソバ播種

スタートしました。

 

トラクター2台での

ソバ播種ですが

写真は↓

播種オペレーター社長チームのものです。

 

播種オペレーター三谷くんチームは

坂井市なので

写真撮りに行ってません(汗)。

 

 

社長が播種して

青のトラクターオペレーター竹本くんが

溝を切り

本日は

長女のお婿さんが

消防士の仕事の休日に

手伝いに来てくれました。

 

 

 

 

 

スコップ作業

(溝つなぎ)をする長女のお婿さん↓

 

日ごろから

身体を鍛える消防士といえど

暑さの中

きつい作業だと思います。

大変お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

竹本くんも

トラクター作業しながら

スコップと

ソバ種や

肥料の補充の

サポートをします。

 

以前は

私もスコップ隊でしたが

2021年8月のブログ↓

 

 

数年前から

有能な従業員のおかげで

今は出番なし(笑)で

社長チームと

三谷チームのソバ播種が

無事に終わりますように・・・と

祈ることしかできません。

 

チーム田川のメンバーの

一生懸命な働きぶりに

頭がさがります。

心打たれます。

みんな

ありがとう~。

おつかれさま~。

 

さて私は

ブドウです。

 

ベニバラード販売順調です↓

 

 

そして

来週半ば以降から

ボチボチ販売できるかなぁ~と

思われるブドウですが・・・

 

とりあえず

本日の

ブラックビート↓

 

 

藤稔(ふじみのり)↓

 

 

ピオーネ↓

 

 

趣味栽培のわりには

上手でしょ。

 

8月6日(水)に

農業普及委員さんに

ブドウ栽培履歴の

確認を含め

検査を受けるので

合格もらえれば

福井のブドウ「ふくぷる」として

販売します。

 

また

ブログにて

報告しますぶどう

 

お米は

相変わらず水が欲しいですが

こればかりは

どうしょうも出来ず。

 

 

とにかく

一日一日

出来る事を頑張ります。

 

明日は

おじじーずのバイトも

来てくれるので

トラクター2台でソバ播種と

ドローン防除と

仕事は盛沢山。

私は

明日もブドウの予約ありで

感謝です。

 

お昼は

焼肉「なかや」さんの

お持ち帰り弁当!!

美味しいお弁当を

楽しみに(笑)

明日も

充実の一日になりそうです。