福井県 ゆっちのコメマメ話 -5ページ目
ゆっちのブログに訪問をありがとうございます


マイペースな更新に
たくさんの訪問
温かいコメントを
ありがとうございます。
大変励みになります。
感謝致します。
酷暑の中
従業員たちは
除草剤散布
そして
トラクター2台での
ソバ播種に向け
準備をしています。


雨が
降っていないし
降らないし
播種後のソバの生育が
なかなか厳しいそうな感じですが
一応
8月1日より
トラクター2台で
ソバ播種スタートの予定です。
私は
ブドウ販売に向けて
私が出来ることを
するのみ。
本日
7月30日(水)も
ブドウのブログです。
7月29日(火)より
早生品種の皮ごと食べる
「ベニバラード」の販売を
始めました。

さっそく
ご購入されたお客様
インスタストーリーに
投稿されていました↓
感謝です。

そして
ブドウ販売ですが
一応
8月10日前後から(前年とほぼ同じ)
黒系、シャインマスカットともに
販売開始を
予定しています。
今年は
すべてのブドウに
袋掛けをしたので
ブドウを選ぶ際に
好きなブドウを
好きに選べるように
販売開始までに
ブドウの袋から
ブドウが
ちらっと見えるよう
袋掛けの袋を
少しカットしています。
とりあえず、
ブラックビートの
今日の様子↓




ムチムチもあれば
小ぶりもあって
袋に
はさみを入れながら
わくわくしてました。
暑さを忘れるくらい(笑)。
ずっと
袋かけっぱなしだったので
袋のカット後の
ブドウたちとの順調な
再会に
ホッとしたところです。
なかには、
きゃわいい蕾も↓

暑いけど
パワーあふれるブドウハウス内での
作業で
ブドウたちから
連日
力をもらっています。
ちなみに
お盆休みですが
私は
8月15日だけ休もうかと・・・
(従業員は交代でお盆休み取ります)
お客様の集中よりも
休みを減らすことで
お客様重ならずに
ゆとりをもって
きちんと
応対したいですからね。
暑いブドウハウスに
足を運んでくださること
感謝しかありません。
そして
令和7年
田川農産稲刈りは
8月16日(土)からの予定。
毎年の事ですが
忙しい8月になりそうだし
ほとんど休まず
たくさん働く8月に
なりそうです。
(ご褒美も考えなくっちゃね)
めいいっぱい働き
堂々と遊ぶ50代です。
さ~て
先日もブログにて
紹介しました
「益茂証券(株)」益永会長から
とても
ステキなお葉書が届き↓
私からも
お礼に葉書を
送らせていただいたのですが
またまた
お礼で
お返事の葉書が届きました↓


感動です。
8月の忙しさ
元気に頑張れそうです。
ゆっちのブログに訪問をありがとうございます


マイペースな更新に
たくさんの訪問
温かいコメントを
ありがとうございます。
大変励みになります。
感謝致します。
7月27日(日)
田川農産
お休みでした。
連日の暑さ
従業員たちの作業ぶりに
頭が下がります。
ドローン防除
竹本くん↓


私は
一日一日の無事終了を
願いながら
熱中症予防で
休憩取りなさいとか
水分、塩分補給とか
声掛けくらいしかできません。
自分は自分で
出来る事をするのみですが
いよいよ
ブドウも販売が
始まります。
早生品種の皮ごと食べる
「ベニバラード」↓の販売を
7月29日(火)より
スタートします。


(株)田川農産では
お米の育苗ハウスの有効活用で
現在8品種↓
(7品種と書いてありますが
8品種です)のブドウを
栽培しています。
ベニバラードは
皮ごと食べて
パリパリとした
食感が楽しめます。

ご購入のお客様
みなさまに
丁寧な対応をしたいので
お客さまが
重ならないように
ブドウ販売は
予約制とさせて頂きます。
(毎年予約制です)
ベニバラード以外の
黒系や
シャインマスカットは
昨年と同じような時期、
8月10日前後からの販売予定ですが
販売開始を
ゆっちのブログにて
注文フォームとともに
お知らせしますし
田川農産の
ホームページの
お問い合わせから
問い合わせてもらっても
大丈夫です。
ちなみに
価格は昨年と同じです↓
シャインマスカットは
大変申し訳ないのですが
大人気で
今年も限定販売とさせて頂きます。

そして
本日の日曜日も
ブドウハウスを確認↓
きれいに掃除して
お客様をお迎えする準備を進めています。


クーラーが効く
イートインスペースもあります↓

まずは
早生品種の「ベニバラード」のみの
販売開始ですが
今年も
田川ブドウをよろしくお願いします。
さて
本日の貴重な日曜日。
友だちの結婚式で
帰福中だった次女と
芦原温泉の
「美松」さんのカフェでお茶してきました。


大変
おいしゅうございました。
いよいよ
ブドウ販売に
来月中旬からは
稲刈りも始まりますので
充電出来るときに
充電しないとね。
良いお休みでした。
ゆっちのブログに訪問をありがとうございます


マイペースな更新に
たくさんの訪問
温かいコメントを
ありがとうございます。
大変励みになります。
感謝致します。
連日
暑いですねぇ~。
雨降らないし
お米に
水が欲しいです。
さて
本日は
6月10日(火)から12日(木)に
行われた
地元
坂井高校2年生3名の
インターンシップの記事です。
インターンシップ受け入れの
内容として
オリエンテーションを含め
ブドウの作業をメインに
体験してもらいました↓
(一部内容が変更しました)

初日は
社長と私からの
会社説明と
今までの経験から
私たち夫婦が感じている
社会人として多岐の心得を
話しました。
それから
従業員たちと交流タイム↓


そして農場見学。
麦、ソバの乾燥施設↓

お米の育苗ハウスの有効活用で
栽培しているブドウを見学↓


米の大型乾燥施設の見学↓


いよいよ
実習スタート。
ブドウのツル切り↓




ブドウ作業の合間に
従業員の溝切りの作業を
見学↓


そして
ブドウの袋掛け↓






三人とも
ブドウの袋掛けを
たくさん
そして丁寧にしてくれて
本当に助かりました。
そして
インターンシップ3日目の
最後は
私から
お米の品質、種類
炊き方についての
簡単な講義↓



3日間
見学、実習に講義と
バラエティーに飛んだ
インターンシップだったと
思います。
後日
お礼の手紙が届きました↓
とても嬉しかった。

長年
地元伊井小学校5年生との田植え、稲刈り体験、
地元坂井高校2年生との
インターンシップ受け入れで
お礼の手紙が
たくさん溜まっています。
私の宝物となっています。
ちなみに
8月末には
福井県立大学生3名、
9月には
昨年に続き
約1か月間
東京の農水省から職員の
インターンシップ受け入れも
予定しています。
こちらも
楽しく充実した
インターンシップ受け入れとなるよう
務めますよぉ~。
インターンシップ受け入れ先として
選んでもらえること
感謝ですね。
ゆっちのブログに訪問をありがとうございます


マイペースな更新に
たくさんの訪問
温かいコメントを
ありがとうございます。
大変励みになります。
感謝致します。
さて
今日は
58歳の誕生日のこと。
7月18日で
58歳になりました。
朝一
家族や友だちから
「おめでとう」の言葉や
ラインをもらい
会社では
従業員の大河くんと
誕生日が同じ日ということもあり(笑)
お互い
「おめでとう」を
言い合い(笑)
穏やかな誕生日の始まりでした。
私自身は
60歳にも近いという
年齢的なものか・・・
誕生日と言っても
欲しいものはない。
義親の介護も終わり
仕事は
まだ辞めませんが
ご気楽な
夫婦2人暮らしで
時間が自由に使えて
心身ともに
健康だし
それ以上望むと
バチが当たると思います。
プレゼントとしては
「あわら三国ライオンズクラブ」から↓

ありがとうございます
そして
誕生日前日に
福井市中央の
「益茂証券(株)」益永会長から
誕生日のタイミングに
合わせたかのように
ステキなお葉書が
6枚も届きました↓

炊きかたや
資格が取られて
おせわされ
ゆういぎ
かずかず
いよいよ発信↑

あたたかく
おすがた
さわやか
あゆみゆき
かぞくの
ような心つかいで↑

支えたる
めがファームにて
しあわせな
ゆめと
かんげき
お米よろこび↑

ありがたい
お味が
しあわせ
びみゆえに
ちいきで評判
すごいお会社↑

支えたる
めがファームにて
しあわせな
びみなる
輝き
美味しいお米↑

あたたかく
おすがた
さわやか
育みて
生きることとは
おお食べること↑
きれいな花々が背景で
ダンナと私の名前が
ひらがな入りで
和歌として
お葉書にお葉書に読まれ
毎回
感動します。
先日ブログでも紹介しました
あわら市べにや旅館さんの季刊誌
「光風湯圃」の私たち夫婦の記事↓を
ご覧になられたようでした。
今までも
新聞などに
田川農産の記事が
掲載されたタイミングで
何回も
お葉書を頂いています。
べにや旅館季刊誌の「光風湯圃」では
私たち夫婦の就農時から
今に至るまでの苦労や困難までをも
良い記事に仕上げてもらった内容で
益永会長にまで
届いたこと
びっくりしましたが
読んでいただいたこと
嬉しく感じました。
私にとって
58回目の誕生日に
合わせたかのように届いたお葉書が
嬉しくて
心に残る誕生日となりました。
何よりの贈り物で感謝です。
さて・・・
ブドウ販売やら稲刈りで
ボチボチと忙しくなるので
7月19日と20日
早めの夏休みで
家族で軽井沢に行きました。
こちらは
後日
詳しく投稿します。




忙しくなる前の気分転換
孫を含め
大人数だったので
みな体調よく
無事に行けて良かったです。
ゆっちのブログに訪問をありがとうございます


マイペースな更新に
たくさんの訪問
温かいコメントを
ありがとうございます。
大変励みになります。
感謝致します。
連日
暑いですねぇ~。
(株)田川農産
本日も
追肥に草取りにモア、
外の作業を
チームで頑張りました。
さて
本日7月16日(水)のブログは
ブドウ販売についての
お知らせです。
すでに
お問い合わせを
たくさん
頂いています。
ありがとうございます。
連日の暑さではありますが
おかげ様で
ブドウは順調です。
日焼けもないです。

ハウス内は
常に掃除していますので↓
きれいですよぉ~。




今年は
早生品種の「ベニバラード」以外
黒系、シャインマスカット
すべてのブドウに袋掛けしました。
そして
葉っぱを多めに残しました。
6月の暑さが厳しかっただけに
今思えば
すべて袋掛けも
葉っぱを多めに残したことも
正解な
栽培方法だったと思います。
さて
ブドウ販売ですが
今月末から
早生品種の「ベニバラード」のみ↓
販売開始します。
7月の第4週の25日ごろから
スタートかな。
「ベニバラード」は
赤系の皮ごと食べられるブドウです。
果肉は硬めで
パリパリとした食感が
楽しめます。






その他
黒系とシャインマスカットは
8月10日前後からの販売を
予定しています。
現在
田川農産では
ブドウを
8品種
栽培しています。
(7品種と書いてありますが↓
間違いですね💦)

①ブラックビート
②藤稔(ふじみのり)
③ピオーネ
④シャインマスカット
⑤ベニバラード
⑥ブラックオリンピア
⑦サンヴェルデ
⑧高妻
育苗ハウス内での栽培ですので
数に限りがあります。
シャインマスカットは
毎年人気なので
大変申し訳ございませんが
今年も
シャインマスカットのみ
数量を限定しての販売と
させて頂きます。
ブドウの販売に関して
FBやインスタでは
告知しません。
アメブロのみでの
お知らせとなります。
毎年お買い上げのお客さまには
個人的に
案内させていただきます。
イートインスペースも↓
ありますので
ブドウ収穫後に
涼みながら
楽しい時間を過ごしましょう~。

今年も
お客様の顔を思い浮かべながら
心を込めて栽培しました。
ブドウのお客様に
お会いできること
楽しみにしています。

