5月17日(金)田植え終了とブドウのジベレリン処理1回目終了 | 福井県 ゆっちのコメマメ話

福井県 ゆっちのコメマメ話

田んぼでお米を作るという事は、日本の環境を守る事。
水田の水は、地下水や川の水となり私達に大切な水を提供してくれます。

平成20年2月に夫婦で、㈱田川農産を設立。
汗を流して、従業員達と米を作る喜び尊さ。農業は最高!!
お米農家の嫁、ゆっちのブログです。

ゆっちのブログに訪問をありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

(株)田川農産

令和6年田植えが

5月17日(金)に

終了しました!!

 

4月19日に始まった田植え、

今年は約58haほど。

事故なく怪我無く

無事に終わったことで

ほっとしました。

 

連日

早朝から働く

従業員たちに

心から感謝です。

ありがとう~。

 

昨年入社の田中くん↓

すでに

オペレーターばっちり!!

 

 

 

 

 

オペレーター三谷くん↓

笑顔がいいね!!

 

 

 

 

 

社長↓

 

 

 

 

代かきと平行↓

オペレーター竹本くん。

 

 

オペレーター内田くん↓

 

 

今年

新しいメンバー

(農業のベテラン龍夫さん70歳)の加入で

(今度ブログにて紹介します)

約1か月に渡る田植えが

さらにパワーアップ、

チームワークで

元気に

乗り切りました。

 

田川農産が

法人化して今期17期目ですが

ほんと

いい会社になったと思います。

(自分で自分の会社を褒めるのも

どうかと思いますが)

なんせ

人がいいし

作業の雰囲気がいい。

自慢できる従業員たちです。

 

高校生のバイトを始め

副業バイトまで

優しく働き者の集まり。

 

人材の安定、

そして健全経営って

努力と苦労の積み重ね

夫婦で

頑張ってきて良かったです。

 

さて・・・

田植え終了で

この週末私はブドウの

作業もしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

房作りに始まり

ジベレリン処理1回目まで

本日

終わらせました。

 

めっちゃ疲れましたが

作業が目に見えて片付き

達成感でいっぱい。

 

今日も

やること終わらせてから

夫婦でカフェタイム↓

美味しいコーヒーで

気分転換できます。

 

 

さあ~

田植え終わって

次は六条大麦刈り取りと

ブドウは

ジベレリン処理2回目が

待っています。

 

種まき、苗出し、田植え・・・

地元伊井小学校5年生との田植え体験など

田植えに関して

後日また詳しく投稿しますので

よろしくお願いします。