九州へ。 | 福井県 ゆっちのコメマメ話

福井県 ゆっちのコメマメ話

田んぼでお米を作るという事は、日本の環境を守る事。
水田の水は、地下水や川の水となり私達に大切な水を提供してくれます。

平成20年2月に夫婦で、㈱田川農産を設立。
汗を流して、従業員達と米を作る喜び尊さ。農業は最高!!
お米農家の嫁、ゆっちのブログです。

ゆっちのブログに訪問を有難うございますドキドキドキドキドキドキ

 

マイペースな更新に

たくさんの訪問、

温かいコメントを

ありがとうございます。

 

大変励みになります。

感謝致します。

 

さて、(株)田川農産が

稲刈りで超~!!忙しくしている最中に

アタシ「全国高等学校PTA連合会大会佐賀大会」参加のため

九州へ行って来ました。

 

今年、三女が通う金津高校のPTA副会長を務めています。

8月19日(日)から21日(火)まで、二泊三日。

稲刈りで超~!!忙しい最中なのに

ダンナや従業員たち、

そして娘が快く送り出してくれて感謝ですウインク

 

 

 

宿泊は博多。

初の博多でした。

 

 

 

↑基調講演の「レモンさんのビタミントーク」、

深い話でしたね。

心に残った点としては

①幸せとは、心がよろこぶこと。

②他人が大切だと思えば、あいさつができる。

③失敗は学び。

④働ける、仕事があることは幸せ・・・などなど。

 

 

↑お昼をはさみ・・・

 

 

↑午後からは、

佐賀県出身の「はなわ氏」の歌。

はなわ氏奥様のお父さまへ向けた

「義父さん」という歌でしたが

歌詞がとっても素敵で、

涙が出そうになりました。

 

 

 

 

 

 

宿泊は博多。

校長先生が美味しいお店を

前もって調べてくれていまして

焼き鳥やら、水たきやら、ラーメンやら・・・

美味しくて、お腹いっぱいな博多晩ごはんでした。

 

 

研修終了後は、

少し観光しました。

 

 

 

 

大変良い講演に

たくさん学んできました。

子育てに活かします。

 

超~!!稲刈りの忙しい最中に

田川農産の奥さん、

3日も留守をしていましたが

順調に進む稲刈りに

改めて、ダンナや従業員たち、娘に感謝します。

 

遠出で身体は疲れていますが

気持ちを入れ替え

本日、稲刈りがんばりましたよぉ~!!

 

ちなみに

田川農産の稲刈りは

まだまだ続きます。