Desiner's Blog -8ページ目

Desiner's Blog

デザインのいろいろ

この週末はお散歩がてら、
秋葉原にある2k540に行ってきました。

ここはモノづくりとショップがひとつになった
様々なショップが集まっている所で、
2010年にオープンした施設です。

前回のブログでも書きましたが、
モノを大事に長く使う方だと思います。
ここ2k540にお店があるmicの財布も
そんなお気に入りで
長く使っているモノのひとつです。

$Desiner's Blog-財布

今使っている財布が同じ形で
確か3~4個目だったと思うのですが、
とにかく使いやすい!(宣伝じゃないですよ)
調べてみて分かったのですが
2003年にはグッドデザイン賞を受賞されているようです。

他にも色々なお店が入っていますので
ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?

$Desiner's Blog-夕日
先日、有楽町の阪急MEN'S TOKYOへ行ってきました。
新しくなってからしばらく経ちますが
以前から気になっていたものの、訪れたのは初めてです。

実はここでお目当てのキーケースを扱っていて、
わざわざ足を運んだ次第です。

最近はネットでの通販が浸透して、
自分の気に入った物が
だいぶ探しやすくなって来たように感じます。

でも実際に画面で見るのと
実物ではイメージが違うこともよくありますね。

安いものから高いものまで
様々なモノが氾濫しているからこそ
ひとつのものを大事にしていきたいと考えています。

吟味に吟味を重ねて選んだ一品は、
長く大切に使っていきたい。

そう思えるようなモノづくりを
自分たちも目指していきたいとおもいます。
この週末、ある本がきっかけで
スターウォーズのDVDを見ることになりました。

そのきっかけとなった本が
『ダースヴェイダーとルーク(4才)』

$Desiner's Blog-ダースヴェイダーとルーク


原作の映画をモチーフに、
親子のほのぼのとしたやり取りが
可愛らしいイラストで描かれた絵本です。
3才の息子が度々読んでくれとせがむので、
ついついDVDに手がのびてしまった次第です。

映画の内容に関しては、あえて語るまでもないと思いますが
ふと考えると、子供から大人までが楽しめる
スターウォーズのようなキャラクターって
日本には少ないよな~と思ってしまいました。

アニメに関してはスタジオジブリが世界的にも有名ですが
日本の実写のキャラクターものと言えば
ウルトラマンや仮面ライダー、戦隊ヒーローものなど
主に子供を対象にしたテレビ番組が思いあたりますね。

子供が小さいうちは
一緒に楽しめるのですが、
大人だけでも楽しめるような
作品ってあるのかなあ?

ところで、キャラクタービジネスを初めて成功させたのが
このスターウォーズシリーズだということは
知られていることだと思いますが、
それだけ多くの方に支持されているというのは
デザインの力もとても大きいのでしょうね。
(2004年にはこんなイベントもやってました)
新年あけましておめでとうございます。

$Desiner's Blog-お正月

休日最後の一日は、お散歩がてら表参道に行って参りました。
冒頭に載せた表参道ヒルズから始まりCIBONE Aoyamaなど、
ぶーらぶらと散策して参りました。
この辺りって、感性を刺激させられるとても良い場所だと思います。

ところで、表参道ヒルズと言えば
旧同潤会青山アパートを建て替えたことで知られていますね。
実はウチの近所にも同潤会アパートがあり、
今年の5月に建て替えが決まったそうです。

$Desiner's Blog-同潤会アパート

老朽化がその理由だそうですが、
赴きのある建築物がなくなっていくのは
何だか切ないものですね。

日本では耐震性の問題もあって
古い建物を残していくのがとても難しいと思いますが、
時代とともに歩んだ歴史的な建造物を
良い形で後世に残していけたらと願っています。

さて、いよいよ明日から仕事初めです。
今回のブログは、ちょっとしんみりした内容となってしまいましたが、
今年も笑顔になれるモノづくりを目指して
日々精進して行きたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ウチの会社のホームページでは
今月のクリ押しというテーマで
毎月イチオシの作品を掲載しています。

今回そのクリ押しに選んだものは、
当社でデザインと制作を行った
月刊誌「テレコミュニケーション」の
リニューアルしたウェブサイトです。

このテレコミュニケーションという月刊誌は
ビジネスマンを対象とした雑誌のため
書店売りをほとんど行っておらず、
販売は基本的に年間定期購読という形をとっています。

実は以前のサイトは、
ドコに何があるのか
非常に分かりにくく、
とても複雑な構造となっていて、
肝心の定期購読への誘導も
全くといって良いほど
機能していないような感じでした。

そこで、担当者の方と打ち合わせを重ね、
周囲の意見も取り入れつつプランを考え、
①媒体の内容を分かりやすく
②購読者を増やす
ということをテーマに作り上げました。

先週の金曜日にリニューアル公開しましたが、
周りの方からの評判もなかなか良くて
3連休明けの25日には
購読の申し込みがあり、早速効果が出た模様です。

デザイナーとしては、
自分達の創った物に対し
結果が出せるということは
とても嬉しいことで、
非常にやりがいを感じますね。

今後もお客様に喜んでもらえるような
良いデザインを創り続けてゆけたらと思います。

今年最後の更新となりますが、
皆様にとって新年が良い年となりますように。