こんばんはree_co✩.*˚ですニコニコ



【夫の病歴】
2011年      下咽頭〜食道がん発症
2013年      悪性リンパ腫
2017年      下咽頭がん再発
2018年2月 放射線治療の後遺症による
       喉頭軟骨壊死
     4月   誤嚥性肺炎
      10月  心筋梗塞
2022年        下咽頭がん再再発

現在も更新中につき
まぁ、、いろいろです
ネガティブ


2022年3月21日



主治医から説明を受け

4週間後に夫の喉頭摘出の手術が決まりました。




主治医の先生は時間をかけて

丁寧に説明してくださり

前向きな言葉もたくさん頂きました。






でも覚悟は決めたものの

やはりまだ数々の不安は消えません。






先生には申し訳ないと思いつつも、、、悲しい





本当のところ

喉頭を摘出された方々は

どんな不便があり

どのように生活されているのか

生の声を聞きたいと思ってしまうのです。






夫にもその気持ちを話したところ





『どんなに多くの患者を診ていても

    結局、先生は喋れるからね』





と身も蓋もないことを言います滝汗





そこで夫は主治医の先生から聞いた

『悠声会』『銀鈴会』という

声帯を摘出して声を失った方への

発声訓練事業を行っている団体へ

実際に伺って話を聞かせて貰えないかと

連絡をしてみたのです。





ただこの頃はコロナ禍の真っ只中バイキンくんバイキンくんバイキンくん





どちらの団体も

普段行っている発声教室や定例会などは

一切行っていないとのこと。




けれどそんな中でも

夫のためにお話を聞かせて頂けると

NPO法人『悠声会』の会長さんが

メールをくださったのです。




𓈒𓂂 𓇢 𓈒𓏸𓂃𓂂𓈒𓏸𓐍 𓇢 𓐍 𓏸 𓈒𓂂𓂃 𓏸 𓈒 𓇢 𓂂𓈒




それから約1週間後

事務所のあるマンションへ伺うと

会長の鈴木さんという方が

エントランスまで出迎えてくださいました。




つづく



小学生最後に娘に作ったお弁当お弁当

この時は感慨深かったけど
中学に入ってからも部活部活で
お弁当は続いてます、、笑い泣き




こちらのブログで紹介したものラブラブ

【ブログで紹介したもの♡】






 
















上差し
こちらでも買ってよかったグッ
オススメの物を紹介してますラブラブ
ぜひご覧ください爆笑