レシートスキャンボードPro 使ってみた | りっこの懸賞&オトク日記

りっこの懸賞&オトク日記

2022年秋から懸賞生活はじめました。
毎月 懸賞出費<金券当選額 を目指してます。

今年は、10年ぶりくらいに

 

誕生日プレゼントをリクエストしましたチュー

 

 

 

 

 

ネットニュースで見つけて

 

「これ欲しぃーーー!!」

 

って叫びたくなったやつ飛び出すハート

 

 

ネットニュースで見たやつよりも

 

ハイスペックなのが登場してて、

 

せっかくなので、そちらを買ってもらいました。

 

 

 

レシートスキャンボード Pro

 

レシート

スキャン(撮影)するためだけの

ボード(板)

しかも

Proバージョン

 

<サキイロさんインライ終了後 追記>

「ポロ」じゃなくて「プロ」です。

 

 

これが何なのか、の前に

 

私の今までのレシート撮影方法をおさらい。

 

 

 

 

黒画用紙に、レシートをテープのり(弱粘着)で貼り付けていました。

 

これは、シワになったりレシートが丸まったりするのを防ぐため。

 

 

立てて撮影するので、

 

レシートに影がうつることもなく

 

背景に木目がうつることもなく

 

応募に最適なレシート画像が撮影できる。

 

ただこの方法、めんどくさいんですよ。

 

画用紙の劣化とか、貼った後のベタベタもあるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ネットニュースで見たこちらに

 

ズッキューン恋の矢

 

 

懸賞用に開発されたものではなく

 

領収書整理などの事務作業用に開発されたもの。

 

・背景は黒

・レシートが丸まらない

・反射防止シートで押さえられる

 

もう、最高じゃない?

 

って夫に相談したんですよ。

 

 

夫も、領収書&名刺スキャンが多いので

 

これは助かる!と。

 

 

買ってもらったのはこちら。

 

 

黒いボードに、低反射シートがついてます。

 

裏面はこう。

 

 

単4電池が必要です。

 

絶対こんなパワーはいらないのに、

これしかなかった「エボルタ」使用。

 

この電池が、静電気を起こしてくれて

レシートがピタッとくっつく。

 

 

だけど残念なことに・・

 

静電気でピッタリしたところに撮影すると

 

 

バックが幾何学模様?になっちゃいます。

 

懸賞応募には「背景無地」が必須。

 

結局ボードと低反射シートの間に

 

黒画用紙を続投

 

 

間に画用紙があると、静電気パワーは弱いけど💦

 

シートをかぶせると、落ちません。

 

 

 

 

しかもこのボード、ありがたいことに

 

 

立ちます!!

 

 

立てることで、影になりにくい。

 

いろいろ簡単になって最高✨

 

今までは、流れ作業的に撮影してたんですが

 

 

今は1枚ずつ撮影しています。

 

 

こんな素敵な商品、

 

気になるのがお値段ですよねはてなマーク

 

お高いんでしょぉ~はてなマークはてなマーク

 

それが、なんと今なら!!

 

 

拡大しますね。

 

 

高っ!

 

誕生日じゃないと絶対買えなかった。

 

夫も使うんじゃなければ、絶対買わなかった。

 

たぶん、Proじゃなくても満足だった。

 

 

Proじゃないほうは、amazonで買えるし送料無料。

 

 

*追記*

 

レシートスキャンボードPROも、amazonで買えるようになっていました。

 

 

 

Proは、お値段が2倍で送料も必要。

 

でも、Proだから立てて使えるし、静電気でくっつくのは最高。

 

こんな高級品を使って懸賞やってるなんて・・

 

まるで 貴族のお懸賞赤ワイン

※貴族は懸賞やらない

 

大事に大事に、使おうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

楽天だと、定価よりだいぶ高い・・

 

 

 

 

 

 
 
qawwaaa