やっほ♡魔女chicaです!
マジョチカって繋げて読んでください♡
でもカタカナ表記が苦手なので、書く時は是非chicaちゃんorちかちゃんで!笑
兌換紙幣(だかんしへい)は紙幣を物理的な金(マネーじゃなくてゴールド)と交換出来る、って仕組みのことね。
この前 金持ち父さん貧乏父さん の著者、ロバート・キヨサキさんの本を図書館で借りて読んでたの。
ロバキヨさんは「プロの投資家」目線なので
わたしはちょっと混乱するんだけど😂
いろんな視点を身につけたくて読んでる。
余談ですが
ロバキヨさんの本の中には時々トランプさんが出てきてですね、
なんかちょっと自分の持っていた印象とは違うので
やっぱり報道の仕方とかで印象ってだいぶ変わるんだなぁって思った。
マリーアントワネットもあのイメージは作られたものだと言うし
やっぱり他人を通した情報って歪むこともあるなぁって思った。勝手な決めつけは良くないな、って。
さて、
ロバキヨ本を読めるようになったのも
たくさんの「お金とは」みたいな本を読んできたから。
これも読んだし
ちょっと読みにくい部分があったので、買うより借りるのがおすすめ😅
これ、ベストセラーになってただけあって面白かった。小説形式でお金とは何かを教えてくれる。
ただちょっと理解しきれない部分があって、
再読しようかなぁ?って思ってたんだけど
これを読んだら
色々わかったんだよねー。
これはまじでおすすめ。
むーちゃんが読みたいと言うからプレゼントしたよー。
わたしは税金の話が面白かった!
✔︎︎︎︎なんでセイフティーネットがあるのか、
✔︎︎︎︎何故公務員がいるのか、
✔︎︎︎︎お金はただの紙なのに価値があるのは何故なのか、
✔︎︎︎︎文明を発達させる為に必要なこととは、
その他諸々
へぇぇぇぇ
ってなりながら読んでた。
イラストも多くて読みやすいし
おすすめー!!!!
これ、最後の方におすすめの本10冊って載ってるんだけど。
この本の内容は本当に簡単に分かりやすく纏めてあるのに
なぜお勧めはめちゃくちゃ渋いやつなの?!
ってなりましたとさ。
ウォーレン・バフェットのスノーボールをおすすめされてたけど、あれ、めちゃくちゃ長いんだよね。
電子書籍で持ってるんだけど、、、
永遠の積読(ノ≧ڡ≦)☆
上・中・下巻だからね!!!
なが!!!!
ってなって、なかなか読む気にならないんだけど
いずれは読みます。
読みます。
読む……!!!
もしかしたら、めちゃくちゃ読みやすいかもしれないし……
読んでみないと分からないのに、
長いってだけでハードル上がるのなんでだろうね。笑笑
お金関係の本を読みたいけど
何から読んだら分からない、という方は
モゲさんのオンラインサロンSOYで毎月課題図書を紹介されてるので
そこを参考にしてみるのもいいかと思います。
幸せなお金持ちのモゲさんが
読書習慣がない方にも読みやすい本をセレクトしてくれてます。
モゲさんは「あり方」を大切にされているので
スピ系の方にも馴染みやすいと思います
SOYはこちら⬇️
というか
わたしはモゲさんに出会えて幸せ!神様ありがとう!!って思ってる
会いに行った私を褒め讃えたい!!!
ちなみに、セミナーの録音をきくと
永遠に笑い声が再生されますwww
みんなの笑い声で肝心のところが聞にくいこともwww
では、今日も幸せな一日を過ごされますように🕊
いつもありがとう♡
またね!