自閉症スペクトラムの診断のある
小3息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています
ニコ
たまに、小5娘マイカの
中学受験のことも書いていきますキラキラ

こんにちはニコニコ


こちらの記事で書きましたが、


もうすぐ息子は2回目の

ウィスクを受けますキョロキョロ


1回目は失敗真顔


失敗した例を

周りで聞いたことがないので

よほど息子は

酷い態度だったのだと思いますタラー


そんな息子も

二年越しに再チャレンジキラキラ


本人には

『得意なことを

見つけるためのテストだよ』

と前向きな感じで

伝えてます。


それにしても

毎回発達検査の前は

ドキドキします。


嫌な方の

ドキドキです凝視


発達検査。


頭では

必要だとわかっているけれど、


やっぱりですね真顔


自分の子どもの

リアルを突きつけられる。


これからの生活が

彼にとって過ごしやすいものにするために

得意不得意を知っておこう、

ということはわかる。


でも、

数値が出てしまうと

もう逃れられない、というか

変えられない現実

突きつけられる。


怖いですねぇ。


考えてると

怖くなるので


当日まで忘れていようと思います笑い泣き


読んでいただき、ありがとうございます