2024 ロンドンマラソン: 旧ポンド紙幣と旧1ポンド硬貨 | Go for a run! ~ウィーンでランニング~

Go for a run! ~ウィーンでランニング~

ある日ランニングの楽しさに目覚めてウィーンを駆け抜けてます。
2016年4月 初フルマラソン、ウィーンマラソン完走。
2017年9月 初WMM参加、ベルリンマラソン完走。
2019年11月 WMM、ニューヨークマラソン完走。

ちょびがオーストリアのツアー会社でロンドンマラソンに参加したお話のつづき。

  2024年5月19日


EXPO会場でランナー受付を終えた後は、ホテルへ移動してチェックイン。チェックインもツアーガイドさんがやってくれるから、ロビーで待ってカードキーを貰うだけ。楽ちんだわ〜。

その後は自由行動。



さて、ヨーロッパに住んでるけれど、イギリスに来るのは7-8年ぶりくらい。びっくり

イギリスご無沙汰の間に手持ちのポンド紙幣が旧札となって、イギリス国内であっても使用不可になってしまいました。悲しい
旧札がいつまでも使える日本はすごい!

↑持ってた旧イギリスポンド紙幣


新札へ交換してもらうには何通りか方法があるのですが、観光客が気軽に出来る手続きは以下の2通り。


1. イングランド銀行で交換してもらう。

2. 指定郵便局で交換してもらう。


詳しくはこちら↓指差し


1.イングランド銀行の窓口は月曜から金曜の9:30〜15:00しか開いてない。しかも、14:45までには銀行内で手続き申請をしてないとダメ。

って事で、間に合いません…。


よって、金曜18:00まで開いてる 2.郵便局 を目指すしかない!


とりあえず、旧紙幣を交換してくれる郵便局に行ってみました。


誰かの役に立つかも知れないので、私が行った郵便局の地図。City of London Post Officeへ行きました。📮

他の郵便局でも交換してくれますよ。上に貼ったイングランド銀行のリンクに紙幣交換可能な郵便局リストがあります。


そんなに大きな郵便局ではなかったんですが、受付番号を発行する機械に紙幣交換に関する張り紙がしてあった!

イングランド銀行の紙幣交換の方は"All other services”のチケットをお取り下さい


チケットを取ったら111番!ゾロ目って嬉しい。


チケットの番号が表示された受付窓口に行って、紙幣交換希望を伝える。


イギリス在住なのかツーリストなのかを聞かれたので「ツーリスト」と答える。


その後はパスポートを出して、現住所を紙に書いて出して終わり。この紙ってのが申請用紙とかではなく、ただのメモ用紙。www



結構、簡単♪飛び出すハート



あと、1ポンド硬貨も新しくなってるんですが、こちらは交換不可とイングランド銀行のウェブサイトに書いてあったんです。

左が旧1ポンド硬貨 (丸形)。右が現1ポンド硬貨 (12角形)。

わざわざ、間違わないように「交換不可」と書いて仕分けしてた ちょび。泣き笑い

ダメだろうなぁ〜と思いつつ、念の為「旧1ポンド硬貨って、もう交換できないんですよね?」と聞くだけ聞いてみたら…。


ニコニコ郵便局員さん「交換してあげるわよ〜」

ニコニコちょび 「え?交換出来るんですか?なら、交換してもらいたいです!」


と言う事で、無事に手持ちのポンド全てを現・流通貨幣と交換する事に成功〜!🙌
全部で43ポンド分。日本円にすると8000円分くらいになるので心強い〜。

新紙幣はポリマー紙幣でツルツルしてました。一部透明で透けてる〜。確かに偽造し難いかも。



まぁ、こうやって新紙幣へ交換して現金を手に入れましたが、イギリスでは殆ど現金が必要な場面は無かったです。全部クレジットカードでOK。🙆‍♀️


地下鉄や電車もクレジットカードで乗れちゃう。


↓ここにクレジットカードを乗せてピッとして、降りた時にもピッとしたらカードで精算されます。しかも、1番お得な料金を自動で適用してくれるんですって。


スーパーもレストランも全てカードでOKだし、ほんと現金はそんなに必要無かったです。


旧ポンド交換のミッションを終えて、再びホテルへ〜。



この後は、アメブロのピナコラさんとmieさんとディナーの予定でした。

しかーし!この日に到着予定のmieさん、飛行機遅延でなかなかロンドンに辿りつかない…。悲しい


mieさんは間に合わなさそうってことで、ピナコラさんとお食事へ〜。🍽️

何故かイギリスでイタリアンに行く…。😂

ピナコラさん、楽しい人でした♪飛び出すハート


つづく