チョコレート試作2回目 | 藤咲理香のブログ

チョコレート試作2回目

 

さて。

2回目のチョコレート製作です。

 

今回はホワイトチョコで作ってみましたピンクハート

 

今回の中身は、「マカダミアナッツ」がメインです。

これだけは製菓用ではなくて普通におつまみ用でおうちに買ってあったものを思い出して、見てみたら無塩だったので「これなら製菓用に使える❗️」と、マカダミアナッツをガッツリ入れて見ました。

 

今回も何シートか作ったのですが、中身は4種類乙女のトキメキ

「マカダミアナッツ」

「製菓用 アーモンド(ホール)」

「製菓用 クラッシュくるみ」

「製菓用 フリーズドライいちご」

 

・・・になります。

 

 

 

 

前回、バリ取りで苦労したので、

「そっかビックリマーク最初からバリを作らなければいいんだチョキキラキラ」と。

今回はこんな感じで、ぴったりに作ることにしました。

 

怖がって、型より少なめだと、ちっちゃいチョコになってしまうので、

なんか貧弱。

過不足なくピッタリ入れるって結構たいへんですね。

 

絞り袋というか硬めのビニール袋に一旦入れて、

そこから型にこぼし入れるようにすると、うまく流し入れることができますスター

 

そそっかしいところは相変わらずなので、
中身が見えている方が、詰める時に間違えがなくていいのですが。

 

チョコがまっすぐ置けるような安定性を考えて、
あと、ちょっとこっちのほうがプロっぽいかな、市販品っぽいかな、と。
今回はチョコの中にナッツ類を埋めてみましたベル
 

が、一枚目の写真見ると、表面に若干色が出たりしています💦

んー。
 

それから、

ご覧のように(左上)
まるのままのマカダミアナッツを入れると、いくら上からチョコかけても、ぽこんと出っぱってしまうので
ハーフぐらいのほうがいいですね❗️

あと、右の真ん中、隠れきれずにくるみがちょっと見えていますね💦

 

まあ、トライ&エラーで何度も繰り返していくうちに

少しずつうまくなっていくのでしょうドキドキ