今日も朝から風が強いサッポロです
ヤホーの天気予報見ると
土曜日から30℃超え笑い泣き
ま、暑い時が無いと
短い夏も終わっちゃいますから
でも、寝苦しいのやだなーあせる




テレビを見てたら
けっこうどこの局でも紹介されていた
ここ、元々『すすり』って
ラーメン屋さんがあった所…びっくり
オープンした時はあんなに行列だったのに
2年?…3年…で無くなっちゃった汗汗
おそるべし、飲食店事情…

その跡地に新しい担担麺のお店ができたみたい
私、情報には疎いので
『すすり』の会社が形態を変えて経営してるのか
全く違う会社が経営してるのかわかりまテンパー

店名は『麺や椒』~いただき~と読みます


外観なんかはほとんど手を加えて無い感じ
まだ、新しいからね~

さすがに外並びは無かったけど
中に1組お2人が待ってました
その後に続きます


中に券売機があるので
外に掲げてる看板で予習すると良いかも合格




この日はちょっと暑かったので
私は汁無しスパイス担担麺
👓香辛担担麺、チーズリゾットセット


因みに店内もほぼ前のお店のままですね
贅沢に厨房が広い〜

待ちは5分くらい
2人、3人が食べ終わって
一気にお席が空きましたDASH!DASH!
私たち、タイミング悪かったかな

卓上に花椒や花椒入りの
お酢がセットしてあります


こんな説明書きもありました
SNSを推奨してるようで
インスタなどにアップすると
杏仁豆腐プレゼントみたいな事書いてありました
私たちは遠慮しましたー



私の汁無しスパイス担担麺\( ˆoˆ )/


目につくのが器のデザイン
なかなか、カワユすですねドキドキ
担担麺との色合いもバッチグーOK(死語)


しかしながら、これでもかってほどの
カシューナッツびっくり
たまに行く『DENO175°』の担担麺にも
カシューナッツ入ってるけど
あちらよりかなり多めキョロキョロ

汁無しはよく混ぜ混ぜします🥢うずまき
見た目がイマイチなのはお許しをあせる


麺はモチモチっとしていて
食べ応えあり、この麺好きなタイプ合格
最初見た時『少ない~』って思ったけど
これ、なかなかボリューミィイヒ


途中でお酢を足して味変
サッパリして食べやすい合格
あの有名店より肉味噌が
しょっぱくなくて私は食べやすいかな
あと、ちょっと入ってる
ガリが良い仕事してたりして

ただ、やっぱりカシューナッツがかなり多いあせる
もう少し少なくて良いのに~OK

けっこうアゴが疲れたチーン
カシューナッツ高いし💴



👓が食べた香辛担担麺


チーズリゾットセットで1000円
だいたいみなさんセットにしてたので
単価は1000円平均なのかな!?


巷でよくリゾットって言うけど
まあ、要するにおじや?ですよね
リゾットって作り方違うし←イチイチ

ちょっと味見したけど
うん、まあチーズは裏切らないビックリマークビックリマーク
👓はお腹いっぱいすぎて
今度から麺だけでいいかな…と、言ってました
少食でも無いのにねぇ

ちなみに香辛担担麺の麺はこんな感じ
けっこう細めです
急いで食べたから
あまり、味覚えてません滝汗
もうちと辛くてもいいかな
(プラス料金で辛さ足せます)

ここもだけど、ほんと近かったらまた行きたい
わが家の近くにも担担麺のお店あるけど
なんだか、いく気がしなくて
そこもちょっとしょっぱめなんですよね…
歳とるとやさしい味に移行しちゃうのかな~


まだまだ自転車に乗れるし
今度は汁ありの担担麺食べてみようかな

サッポロは新店とか最初は食いつき良いけど
直ぐに流行らなくなりますねあせる
ここは、長く続くと良いけど

麺や椒
札幌市中央区南8条西3丁目
訪問日.7月13日






茨城からご来店してくれる
ラズベリーベレーの常連さまに
茨城のお酒『SABA de SHU』
いただいちゃいました\( ˆoˆ )/
前に自分で買ったのは青いラヴェルだったけど
いただいたのは『金鯖ラヴェル』

この間はシメサバと合わせ
(食べかけすいません)


昨日は鯖の水煮缶を
ミネストローネで煮込んだもので

これ、簡単すぎて美味しい~
って、ローソンのPBのミネストローネに
鯖の水煮缶をいれて
黒こしょうタップしかけただけ
(ザ・手抜きもいいとこ)
これに大豆の水煮いれてもいいなぁ
キノコ足してもいいし合格
ミネストローネは自分で作った方が
野菜もたっぷりでいいけどぼけー

やや辛口のスッキリした
サバデシュにも合うけど
キリッと冷えた白ワインにも合いそう

いつも美味しいお酒や
お土産ありがたやーですお願いピンク音符



では、本日もラズベリーベレーにて
お待ちしてますねっ!!



魚しっぽ魚からだ魚あたま🍅魚しっぽ魚あたま🍅魚しっぽ魚あたま🍅魚しっぽ魚あたま🍅魚しっぽ魚からだ魚あたま