携帯電話のプラン変更の続きです。

 

私はガラホ(二つ折りの携帯)とiPhone SEと2台持ちです。

 

あまりそういう方は居られないと思うので

ご参考にはならないかもしれません^_^、

 

昔人間なので

スマホ📱でモシモシ〜はやりにくくて。

📞でモシモシしたくて^_^、

 

今はそうでも無いのですが

親関連の電話のやり取りがけっこう多かったのです。

 

ガラホは3,000円/月くらいです。

大手携帯電話会社で契約継続して

かけ放題、キャッチホンのオプションを付けています。

 

 

でもスマホ📱も必要で、、という

私のワガママで2台持ちです。

 

出来るだけ節約する為に

それまで使っていたiPhone に

「データ専用SIM」を契約しました。

 

ほとんどWi-Fi環境で過ごしているので

容量もたくさん必要ないです。

 

外では動画は観ないので

電車の乗り換えを調べたり

LINEやメールのやり取りくらいなので

私は1GBくらいで何とかなります。

 

お出掛けが多くて1GB超える事もあります。

使った分支払うという料金システムが気に入っています^_^

 

格安SIMデビューは

サブ機だから冒険出来たのかもしれません。

 

2台持ちについて

メリット

ガラホは電話しやすい。

ガラホは電池の持ちが良い

 

デメリット

お出かけ時に2台持つと重いし面倒💧

(PC持ち歩くよりは良いかなと思うことにしています)

 

100㎆190円(+税)〜(1GB以内で594円)のプランで

5年間きたけど新しいプランが出ている事に気付きました。

 

1GB付きで電話が出来るプランに変更する事にしました。

私は使っても1GB〜3GBくらいなので

プラン変更するほうが月々の料金が安いです。

 

格安SIMはお昼休み等

みんなが使ってる時間は遅くなるらしいので

動画を観る方は向いていないかもしれません。

 

※詳しくはYouTube等で調べてみて下さい🤲

 

コロナ禍では

サポートセンターの電話対応はお休みだったけど

今はホームページにサポートセンターの電話番号が

記載されていたので電話しました。

 

私が現在、契約しているプランを言って、

これから申し込みしたいプランは△△です

現在の〇〇→△△に変えたいです。

申し込み出来ますか?

 

「はい、可能です^_^」

 

スターターパックは購入していないので

ホームページの「購入していない」にチェックしたら良いですか?

 

「はい、左様でございます^_^」

 

申し込みして開通したら以前のプランを解約したら良いですか?

 

「はい^_^」

 

自分のやりたい事が決まっていたのですが、

合ってるかどうか不安なのでサポートセンターに

電話で確認しました😅

 

そこがめっちゃオバサン感出ています😂

 

とりあえず、私が考えてる事は合ってたようだから

安心して申し込みしました^_^

 

以前はクレジットカードがあれば申し込み出来たけど

免許証等の身分証明書のアップロードが必要でした💧

 

私はスターターパックを購入していなかったので

ホームページから購入しました。

3,300円でした。

初期手数料みたいなものかと思います。

 

※Amazon等ではもう少し安く買えたみたいですが

私はホームページで購入しました。

 

ネットで申し込みをして翌日にSIMが発送され、

申し込みをした日から2日後にヤマト便で届きました。

 

5年前に申し込みした時、

SIMのサイズを間違えないようにドキドキしながら

SIMサイズを選択したけど、、

(ナノSIM orマイクロSIMか?とか)

 

今回申し込み時にSIMの大きさを選択しなかったなぁ、

良いのかなぁとちょっと不安に思っていました。

 

届いてみたら、、

マルチSIMだって⁈

 

なになに?

何なのそれ???

 

ググってみたら、、

今どきはどんなサイズでも対応出来るようになってるようです。

 

世の中は進んでいますね💦

知らない事ばかりです😥

 

そんな事も知らない私ですが💧

説明書に従ってやれば

とりあえず何とかなりました😅

 

SIMの取り替えはドキドキで、

手がプルプルしました😂

 

何とか無事に開通出来てホッとしました^_^

 

先にも書きましたが、

ガラホを大手携帯会社と契約していて

スマホはサブ機だし、ほとんどWi-Fi環境にあるから

格安SIMにしてみようと冒険出来たのだと思います。

 

 

時々通信障害が

docomoだったりauだったりソフトバンクだったりあります。

 

1社だけより別々の回線のほうが

リスク回避になるかもしれないなぁというのもあります。

 

今回プラン変更したので

ガラホとスマホは別の回線になりました。

 

大手携帯会社でもahamo等お安いプランが出ているから

どれが正解かは分かりません。

 

母の友人のヨコタさんは

大手携帯会社の遠隔サポート付きのプランです。

 

大手の安心感あると思います。

 

それぞれの使い方次第なので

どんなプランが合うかはそれぞれだと思います。

 

もしかしたら他社で良いプランがあったかも?だけど。

面倒で調べませんでした😅

 

しばらく使ってみないと良いかどうか分からないです。

「あー、3,300円損した〜💦」となるかもしれません😅

 

世の中とても進んでいるので

時々携帯電話等通信費プランの見直しも必要だなぁと思います。

 

とりあえず

データ専用→電話も出来るSIMに

無事、変更出来て良かったです^_^

 

 

 

お読み頂きありがとうございます🤲