宝塚月組『桜嵐記』 | ぽんサク日記

ぽんサク日記

日々の出来事

2021年6月10日(木)

2ヶ月振りの観劇✨

月組🌙桜嵐記✨

『限りを知り  命を知れ』
ほんとそうですね...
今、特に思います...



SS席 1階 7列65番✨
たまきち(珠城さん)、美園さん退団公演ひらめき電球
なので、SS申し込んだけど、
真ん中エリアでもないし、
後ろはS席でSS席の中では...残念😰

第一部 桜嵐記🌸

トップスター✨

二番手スター・(次期トップコンビ)✨

三番手・四番手スター✨
楠木正行(長男) : 珠城りょう
弁内侍                : 美園さくら
楠木正儀(三男) : 月城かなと
楠木正時(次男) : 鳳月  杏

南北朝の動乱期。
京を失い吉野の山中へ逃れた南朝の
行く末には滅亡しかないことを
知りながら、
父の遺志を継ぎ弟たちと力を合わせ、
戦いに明け暮れる日々...と弁内侍との恋。
(宝塚HP公演解説)

※ネタバレ注意

って内容は見て行ったけど、
やっぱり日本物は誰が誰だかわからず、
一回観ただけでは頭の中は『???』

豪華な衣裳と、
たまきちと弟達の登場シーンが、
またカッコよく、
皆揃う所は近くで観て本当に感動する😆💓
弓いいね~😍

真面目な話だけど、所々笑いもあり、
月城かなとさんうまいわ😃

話がよくわからなくなると、
オペラグラスで衣裳見たりしてたけど、
柄も可愛いし、
色合いとかふんわり感とか、
めちゃめちゃ素敵だった✨
衣裳安っぽいとなんかね~😰

観劇中も話は全部わからんけど、
兄弟の絆とか、
次男の鳳月杏さんが死に、
三男の月城さんには、逃げるように言い、
長男のたまきちが戦ってる時は、
動きがスローになったり、
前の銀橋では、
過去の父親と、
子供時代の3兄弟が出てきたりして、
この辺はぐっときた...😢
子役した子達がまた上手かった気がするひらめき電球

三男(月城さん)と弁内侍(美園さん)は、
生きていて、年老い、
最初に出てきたのは、三男か😲
って気付き、
たまきち死んじゃったけど、
退団公演として良かったなぁ...✨


第二部✨Dream  Chaser🌃✨
ショー😆音譜
たまきち金ピカの衣裳で登場😊ビックリマーク
一部が和だったから、
ガラッと変わってまた違う華やかさ😆

今回から全員出演だから、
やっぱり大劇場にはこの人数がいいひらめき電球

鳳月杏さんソロの曲も良かったし、
そこからの美園さくらさん、
暁千星さんとの3人のダンスは
すごく良かった😊🎶

タカラジェンヌさんみんな、
綺麗な方多いけど、
月城かなとさん✨ほんと美形で😆キレー🌠
7列目から観れて最高😌💓
表情とか魅せ方もうまい😊

デュエットダンスが順番的にちょっと早め?
と思って、
たまきちも最後の最後は1人で、
なんか寂しい感じ😰?と思ってたら、
エトワールは美園さくらさん👀!!
意外やったけど、
白とブルーの衣裳が、
めちゃめちゃ可愛くて似合ってたし、
最後にエトワールがすごく良かった😊👏

演出家の中村 暁さん、
エストレージャスのショーと、
同じ方だから、なんか似てる箇所が...😓
Blu-ray買って何回も観てるから、
余計に思う。

たまきち✨美園さくらさん✨
退団の日まで無事公演出来ますように...🌙




宝塚Instagramに載ってた紫陽花ひらめき電球
いつもこっちは通らないから、
気付かなかったけど、
めちゃめちゃキレイ😆💓
紫陽花見てからの観劇お勧めです😌