Irish food
7月末、イギリスのボーカルグループliberaのアイルランドツアーがあったので、行ってきました!!
その時に、ダブリンで食べた食べ物を紹介します!!
私が食べたクラムチャウダーです♪♪↓↓

ちょっとしょっぱかったけど、とっても美味しかったです(^-^)真ん中にちょこんと乗っかっているのは、丸い形のパイです♪
YUKIさんが頼んだどでかいハンバーガーです!!!↓↓

YUKIさんはよく食べます笑
ピザLサイズを一人でたいらげてしまうそうです!!!!
私の妹が頼んだ、サーモンボックスです!!↓↓

周りのクレープ生地のようなものが美味しかったです!!サーモンもフワフワで♪♪♪
YUKIさんのママさんが頼んだ、アイリッシュシチューです♪↓↓

全部アイルランドの伝統的な(?)食べ物です(多分^^;看板にはそう書いてありました)
かなり美味しかったです!!!
そしてダブリンのホテルで出た朝食です↓↓

ポテトフライやベイクト・トマト、ポークに穀物を混ぜたホワイト・プディング、ベーコンや目玉焼きなどです♪
味は。。。
普通です!!!
でも今まで食べたことが無いのもあったので、食べるのが楽しかったです(^-^)
最近はお盆でバイト先が混みます!!!ケンタッキーです!!!!
明後日はお休みなので、アイルランドのレポートの続きをしますね!!
ではおやすみなさい(´ー`)
その時に、ダブリンで食べた食べ物を紹介します!!
私が食べたクラムチャウダーです♪♪↓↓

ちょっとしょっぱかったけど、とっても美味しかったです(^-^)真ん中にちょこんと乗っかっているのは、丸い形のパイです♪
YUKIさんが頼んだどでかいハンバーガーです!!!↓↓

YUKIさんはよく食べます笑
ピザLサイズを一人でたいらげてしまうそうです!!!!
私の妹が頼んだ、サーモンボックスです!!↓↓

周りのクレープ生地のようなものが美味しかったです!!サーモンもフワフワで♪♪♪
YUKIさんのママさんが頼んだ、アイリッシュシチューです♪↓↓

全部アイルランドの伝統的な(?)食べ物です(多分^^;看板にはそう書いてありました)
かなり美味しかったです!!!
そしてダブリンのホテルで出た朝食です↓↓

ポテトフライやベイクト・トマト、ポークに穀物を混ぜたホワイト・プディング、ベーコンや目玉焼きなどです♪
味は。。。
普通です!!!
でも今まで食べたことが無いのもあったので、食べるのが楽しかったです(^-^)
最近はお盆でバイト先が混みます!!!ケンタッキーです!!!!
明後日はお休みなので、アイルランドのレポートの続きをしますね!!
ではおやすみなさい(´ー`)
HP更新♪
Galleryのliberaの所、更新しました!!
アレックスとスレッグ兄弟です(^-^)
このブログにも載せましたが、それぞれコメントも書いたので見てみて下さいね!!!
libeqaのアイルランドツアーの記事、もう少しお待ち下さいね(+_+)
昨日はバイト先に、短大の時の友達が来てくれましたヽ(´ー`)ノ
とても可愛い子です!!!
また今度会いたいなぁ♪♪
では良い一日を!!!!
アレックスとスレッグ兄弟です(^-^)
このブログにも載せましたが、それぞれコメントも書いたので見てみて下さいね!!!
libeqaのアイルランドツアーの記事、もう少しお待ち下さいね(+_+)
昨日はバイト先に、短大の時の友達が来てくれましたヽ(´ー`)ノ
とても可愛い子です!!!
また今度会いたいなぁ♪♪
では良い一日を!!!!
liberaアイルランドツアー2
イギリスのボーカルグループliberaのアイルランドツアーがアイルランドとイギリスであったので、行ってきました(*^_^*)
この間の続きです♪
7月31日
ギネスのビールを飲んで満足満足♪
このあとは、2階建てバスに乗って市内を観光♪


お店や家々が建ち並んでいます♪
バスを降りて、街中を散策♪
現地の人が路上で演奏していました。迫力ありましたよ!(^^)!
さ、このあとは遅めの昼食です。
アイルランドの料理が食べたいね、ということだったので、伝統的な料理を扱っているお店を探して入りました♪
携帯で写真を撮ったので、また後日携帯から写真をアップしますね(^^)
さあ!!!!!!!!!
このあとはいよいよ待ちに待ったliberaコンサートです!!!!!!!!
いったんホテルへ戻り、会場へ行く準備をしてから、みんなでタクシーで向かいました♪
会場は、ナショナルコンサートホール♪20時からです。
日本のコンサートでは、観客は女性が多いですけど、アイルランドでは家族連れなど、男性や子供たちもたくさん来ていました!!
曲目です↓
Adoramus
Gloria in excelsis
Far away
Stay with Me
Sancte
Salva me
Sanctus
Ave Maria
Libera
Sakura
Orinoco Flow
You Were There
Sacris Solemnis
Love and Mercy
I Am the Day
メンバーです↓(ニックネーム)
Henry Barrington(JBの弟です)
JB
TB
Liam
Kavana
Tom
Ed
Jakob
Daniel
Freddie
Stefan
Alex
Sam
Josh
Flynn
Mini James
Sammy
Mini Ben
Matthew Rangel-Alvares
Carlos
Alfie
Ralph
JT
フルネームの子は新しいメンバーです♪
オリバー、ザック、マイケルは来ていませんでした泣
今回はRTEコンサート・オーケストラとの共演です!!
曲の間にオーケストラだけの演奏もありましたが。。。
その間はウトウトしてました。。。(^_^;)
みんな4月に来日したときと変わりません♪
ニコニコ笑顔のラルフ!!大きなお口で楽しそうに歌っています(^O^)
トムもいますよ!!!背伸びたなぁ!!!
リアムが一段と大人っぽくなっていました!!
エドが髪を切ってましたが。。。4月のときはボサボサしてて、静電気がおきてるみたいでしたけど(失礼)。
最初からAdoramus!!!迫力ありすぎです!!時差ぼけで眠いのがはるか彼方へすっ飛んでいってしまいましたよ!!!!!(そのかわり、オーケストラの演奏の度に眠気が戻ってきてましたけど。。。)
Stay with Meはダニエルです(^^)4月のときはヒヤヒヤしましたけど、今回は頑張っていましたよ!!!出だしがちょっとずれていましたけど、この子は度胸がつけば、絶対に素晴らしいソロを歌えると思います!!
高い声の子は、新しいメンバーのマシュー君です!!この子はよく通る声をしてます!!これからきっとソロやっていくんだろうな、と思いました。
Sakuraも歌ってくれました(*^□^*)
あの、さーくぅらーさーくぅらーやーよーいーの。。。です!!
海外のコンサートでも歌ってくれるなんて、本当嬉しいですよね!!!!
MCは、相変わらずミニベンの「フードを深く被りすぎると前が見えなくなっちゃうんだよ!」って言って、実際にその真似をするのもやっていました笑
今回初めて、ラルフとサミーのMCもありました(*^_^*)
私の大好きなニコニコ笑顔のラルフがMCをやったので、
「このあとラルフのソロかなぁ。。。(^^)」なんて期待を抱いていたのですが、ソロはやらなかったです。残念!!!!!!
Orinoco Flowも相変わらず迫力ありました!!!かっこいいですね!!
You Were Thereもすこ~しアレンジが入って、ジョシュがきれいに歌い上げてくれました!!
一番最後はI Am the Dayです!!私の一番のお気に入りの曲です!!
とにかく歌詞がすごくきれいだし、ちょっと悲しいけど綺麗な雰囲気もとても私好みです(^O^)
やはりジョシュとスレッグの従兄弟のコンビです♪本当にきれいでした。
アンコールはLiberaです!!リアムが歌ってくれました!!
普通に話す声は、4月に来日したときよりもさらに低くなっていたのに、高い歌声はまだまだよく伸びます!!
逆にジョシュが声変わりが始まって、ほんのちょこっと低くなっていたのが気になりました。。。
次に来日公演をするときは、きっとメンバーが大幅に変わるんだろうな。。。と思うと少し悲しいです。。。
だから、メンバーが変わる前に近いうちにまた来日してほしいです!!
10月にフィリピンで初コンサートをやると公式HPに出てましたけど、日本にも寄ってくれないかなぁ。。。だって、
「日本が一番大好き!」「また早く行きたい!」
って言ってくれていたらしいのです。いつもliberaの通訳やお世話をしている今井さんがおっしゃっていました!(今回のティーパーティーで通訳など、いろいろお世話してくださいました!)
とても嬉しいことです!!
この間のチャリティーコンサートでは、最後、いろいろあったのに。。。
それでも日本が好き!!!といってくれる彼らは、本当に大人です!!
だからこれからは、彼らの気持ちを一番に考えて接していきたいです。
さあ!!コンサートが終わりました!!
サイン会はあるのかな、としばらく待っていたのですが、結局ありませんでした。
帰ろうとしていたら、会場にいた、たくさんの子供の中の一人が話しかけてきました。
「このCD買って」とのことです。いわゆる物売りです。手にはCDを持っていましたが、わたしは断りました。この間バリ島へ行った時に、しつこい物売りがたくさんいたので、トラウマです。
そのときは断りましたが、何のCDかも見ないで断ってしまい、「もしかしたミニliberaかも!!」と急にひらめきました。ミニliberaとは、まだ練習を積んでいる段階で、人前ではまだ歌わない、まだ小さいliberaメンバーのことです。ミニliberaも入れると、liberaは全部で40人くらいになるそうです!!
で、もう一度その子を探していると、今度は妹が他の子に話しかけられていました。妹は買う、との事だったので、私と5ユーロずつ出して買いました。
結局ミニliberaではなく、普通の聖歌隊の子供たちだったのですが、CDを買ったとたん、他の子供たちも集まってきて、こんな感じになってしまいました↓


大騒ぎです!!!!!!!!!
カメラを向けると、もう止まらないです!!!
30人くらいはいました。
終いには、指揮者の方たちが「君たちのために歌ってあげるよ」と、みんなを一箇所に集めて歌を披露してくれました。
が。。。
んん。。。
はっきり言って、大したことありません(ごめんね!!)
やっぱりliberaは違うのです!!!!
liberaはやはりプロなので、歌う前は乳製品を食べないとか、大声を出さないなど、声をつぶさないようにかなり気をつけているようです。
この子達は。。。
もうギャーギャーですよ!!!まるで日本のチャリティーコンサートの時のようでした。。。
まあ、でも楽しかったですよ(^^)みんなのりがいいし、フレンドリーだし、日本とはやはりどこか違うな、と思いました!!
このあとはまたタクシーでホテルに戻り、ゆっくりliberaの夢でも見ようと思ってベッドに入ったのですが、思い通りにはいかず、バイト先の夢をみました。。。
なぜアイルランドまで来てバイト先の夢ですか!?
現実的でした。。。
つづく