我が家のリノベーションが終わって半年以上経ち、今の暮らしに慣れてきた頃。
実際に住んでみると、思いがけない使い勝手の悪さがあったり
当初と様子が変わってきたりするそうだけど…
我が家に造って貰った壁収納の扉がかなり大きい為に色々不具合がありそうと
引き渡し時から心配があったので、秋が深まる頃に再点検の約束でした。
ダンナさんが現状を写真を撮ったり報告文を作ったりして連絡したら
現場監督と建具職人さんが揃って来訪。
扉を1枚作り替える事と、磁石の付いた金具を全部取り換える事に。
その為に寸法を測るから、と扉を開けたり中の荷物を出したり、
日頃隠している棚の中身を全部見られると、その場で気付く鈍いワタシ。
リノベーションの初日は昨年の12月10日だったから、丸一年前のこと。
その日までに本当に全部の荷物が運び出せるのか、と前日まで必死の作業だったなぁ。
沢山の人に助けて貰ったし、ぐちゃぐちゃな荷物に囲まれてゴハン食べたりで
もう引越しは二度としたくないー、と思ったのでした。
そして、齢を重ねるにつれてモノは減らしていかなきゃとも。
喉元過ぎて熱さは忘れてしまったけれど、以前よりは考えて買うようになったかな。
でも、美味しいと聞けばついついポチッてしまうのは相変わらず。
昨年初めて食べた『真穴みかん』、今年も味わってます。
それから、『さぬきキウイっこ』も届いた。
小さな、小さなキウイ。
指で割って吸い込むように食べるのが良いそう。
かなり甘い。
美味しいものに出会える幸せで生きていけるー。