白桃 | りべ日記

りべ日記

目標はお気楽な毎日
仕事は喋ること

打ち合わせまでの中途半端な待ち時間、ホテルのロビーで過ごす。




グランドピアノに飾ってあるぬいぐるみは、どうやらデニムで作られてる。




岡山県はデニムの産地として有名だから、シティホテルならではかな。


インバウンドも含めて各地からのお客様で賑わってます。



岡山はデニムの他に白桃の産地としても知られていて、特に『清水白桃』という品種が有名。


熟れた清水白桃は、かぶりつくと果汁が滴り落ちるくらいジューシー。


ところが、固いまま食べてねって今日頂いた白桃が2種類。




ネットに入っているのが、恵白(めぐみはく)

入っていない方が、白皇(はくおう)というそう。


どちらも大きくて、ずっしりとした重さ。


実が詰まってるんだろうなぁ。


清水白桃は歯がなくても食べられるくらい柔らかいけれど、

こちらの2種は、しゃりしゃりしてるっぽい。


もう2、3日おいてから食べてねと渡されたので、早く味わいたいのをぐっと我慢。



清水白桃のサイズを見慣れているから大きさには改めて驚く。




産毛も少なくて、特に恵白は梨に似た表面。




でも “桃尻” っぷりは大きいだけに存在感が強いわ。




今日は我慢だけれど、明日は食べたいー。