当選御礼 | りべ日記

りべ日記

目標はお気楽な毎日
仕事は喋ること



まだかな、まだかなー。


と、早くから沢山の方が集まってくださった。


県議会議員選挙の投開票日。


審判が下されるのを待ちます。


それにしても投票率の低いこと…。


「投票にお出掛けください」とお願いしてきた私も、本日行って来ました。





ダンナさんと一緒に地元の小学校体育館で投票を済ませてからランチ。




よく聞く投票しない理由は、

『誰がやっても同じ』とか『よく判らないから』とか。


誰がやっても同じではない、のにな。


例えば最近話題になってた

『マイナカードを持っていない家庭の小学校の給食費が有料になる』

って、別の市長さんだったら言い出さない事だと思う。


水害復興にかかる歳月も、議員さんや首長さんによって違ってくる。


『良い事も悪い事も携わる人によって違う』と、多くの人が知らなかったり気付かなかったりする。


身近に実感する機会がないとそうなるんだろうな。



今回、また投票率が下がりました。


投票しない人にペナルティがあっても良いんじゃないかな。


納税が義務なように、投票も義務にしてしまえば良い。



で、それはともかく待ちに待った結果が出ました。





99歳の書家が『当選御礼』と、その場で書いてくださった。




これからも町の為、県の為に働けと機会を与えて頂いた。


これまで以上に頑張ります、という候補者の思いを代弁して叫んできた選挙期間。


きっとやり遂げてくださる事と思います。




これからの4年間、お元気に活躍してくださることを心から願っております。