今日は大阪、なんだけどいつもより2時間遅い出発。
気になりながら、いつもは開店前の時間で飲んだことがなかったショップのコーヒーを買えた。
今日は初めての場所を目指す。
高槻駅前からバスに乗り、枚方市へ。
枚方にはJRが走ってなくて、京阪電鉄の枚方市駅に到着。
何か目立ってた建物。
TSUTAYAがメインに入ってるお洒落なビルだった。
欲しくなる電化製品もあれこれ、と。
人生初の枚方市、本来の目的地はここから駅舎を挟んだ反対側。
最近完成したばかり、と聞いてたけど渡り廊下から都会的な雰囲気。
枚方市総合文化芸術センター。
床や天井に木が使われていて、落ち着いた雰囲気。
こちらで本日開催されるのは朗読の公演。
チケットは完売、開場前から長蛇の列。
都会は何にしても愛好者の絶対数が違う、と今日も感じる。
そして、読み手のレベルの高さを見せつけられたひと時。
若い時は勢いがあり、歳を重ねてくると深味が増す。
朗読って、息長く楽しめるものです。
帰りは折角だから、と京阪電車を利用してみた。
たまたま特急だったので、ふかふかの座席。
6号車に乗らなければ特急料金は不要だった。
ちょっとした旅行気分。
朗読を楽しんでいたら、新しい楽しみにも出会える。
良いサイクル。