開票結果 | りべ日記

りべ日記

目標はお気楽な毎日
仕事は喋ること

母からの『起きましたLINE』で体調が悪くないと確認してから出勤。


今日は今秋の結婚式の打ち合わせです。


やっと第5波から抜け出せたので、来週以降はウェディング祭りー!!

といきたいところです。



とーってもご家族が仲良しなんですよー、と

プランナーさんから聞いてお目にかかった新郎新婦さん。


「良いですねぇ」とその話題から打ち合わせを始め、散々話をした挙句に

「何か伺っておいた方が良い事はありますか?」と尋ねたら…


新婦さんが

「うちの両親、近々離婚するんです」って。


どっ、どっ、どういう事?!


あー、さっきの私の言葉をどんな気持ちで聞いたんだろうと

もう申し訳なくて居た堪れない…。


「でも私はお父さんが大好きで、お母さんも大好きです」って。


彼女の中では気持ちに整理が出来ているようですが、迂闊だったと猛反省。


色んな事情がある中で、楽しい佳き日になりますよう頑張り抜きます。



事務所に戻ってプランナーさんに報告したら、彼女も目を丸くしてた。




コレ飲んで落ち着こう、とプランナーさんが渡してくれたのはヤクルト。


色々気が動転しましたわ。




そして今夜は岡山市長選の投票日。


ケーブルテレビで成り行きを見守ろうと…。




接戦だったようで、かなり待たされました。


結果は現職の再選。


でも選挙期間中の印象は、かなり新人候補が盛り上がってました。


SNSの使い方が上手いから、若い年代を取り込めたって印象。


投票率が前回より上がったのはそのお陰もありそうです。


それでもその上がった投票率自体は34%。


3分の1の市民しか投票していないのね。


市長選て結構身近な選挙だと思うんだけど。


1票で何が変わるのか?なんて言うことなかれ。


その1票の積み重ねが民意なんだよー。




開票結果を待つ間に覗いたTwitterに、

『投票したら外食する年代だから…』って書き込みを発見。


コレが解るのは何歳以上なんだろ。


あの歌の影響で、若い子が投票に行ったなら素晴らしい力だわ。


政治家よりも人を動かすのは歌、だったりするのね。