サイズ感をふまえた40代からのパンツの選び方 | 綺麗な大人の作り方~元祖スタイリングアドバイザーのファッションとカラーで表現する日々~

綺麗な大人の作り方~元祖スタイリングアドバイザーのファッションとカラーで表現する日々~

【内なる艷めく色を使いこなすとどうなるか?】

元祖スタイリングアドバイザーが、本当に似合うカラーを使いこなし、やりたいことをやり綺麗な大人として自由に生きる日々。


スタイリングアドバイザーのキウチミカコです。ようこそハローキティマイメロディ





前回の記事 「サイズ感って結局どういうこと?」ということから、 40代からの サイズ感をふまえたパンツの選
び方です。

まずは

◆年代に合う SHOPやブランドに行きましょう。
これは鉄則です。プチプラで安いから~と、自分の娘が行くようなブランドやお店に行ってはダメです。

若い人向きの大きさで作られていますから、サイズ感が全く違います。


◆サイズが揃っているSHOPへ行きましょう。

これも若い人向きのブランドやSHOPにありがちなのですが、Mサイズしかない所だと まず、合うものは見つかりません。

せめて、S 、M 、L  または 36、38、40 または 7号、9号、11号 くらいはないと、です。






できれば 5号~13号位まで対応してくれるSHOPなら安心。
例えば オンワードの23区 では、 23区のSサイズ店 Lサイズ店 がありますから  よく調べてみるとよいですね。

またパンツ専門店の ビースリー だと 3~21号までお作りがあります。店舗によっては置いていない所もあるようなので これも事前に近場の店舗を調べてみてください。

インポートは外国人の体型に合わせてあるので、パンツ初心者さんは 日本のブランドやメーカーがまずはオススメです。


さあ
SHOPが決まったらいよいよパンツ選びです。ここまでの下準備を怠ると 買い物に時間がかかって 途中で面倒になりますので、気をつけて~。


◆自分で調べるのめんどくさーい人は
こちら。ファッションカウンセリング



スタイリングアドバイザーキウチミカコ メニュー一覧





●アートな撮影会も開催しています