昨日は“たけのこ三昧の日”。
定番のたけのこご飯は、少し具を入れたバージョンで。
お揚げ、しいたけ、にんじん。
若竹煮は穂先で。
姫皮と三つ葉としいたけのかき揚げはおまけ。
お昼はたけのこ天ぷら蕎麦にしました。
京都のたけのこって、一年かけて丁寧に土作りを行い、
地面からまだ頭を出さないうちに掘り出されます。
だから本当に柔らかくてみずみずしい。
ザクッと心地好い食感の後、口に広がるジューシーな味わい。
春の贅沢です。
他の地域ではどのようにたけのこを栽培されているのか、
私は現場に行ったことがないので知らないのですが、
京都の最高のたけのこを堀りに連れて行ってもらった時には
その竹林と土の美しさに感銘を受けました。
味わうというのは誠にありがたいことですね。
#たけのこ #たけのこご飯 #タケノコご飯 #わかたけ #若竹煮 #わかたけ煮 #たけのこの天ぷら #筍ご飯 #春の献立 #タケノコ #筍 #京都 #京タケノコ #京たけのこ #京都の食材 #春の食材 #竹の子 #旬 #春の味覚