ご訪問いただき、ありがとうございます。

先日の記事にて、

自己肯定感が低くても良い!

口出しは、愛情があるから!

とコメントいただき、

自分だけが悩んでいるわけではない!と、

とても気持ちが楽になりました。

心より感謝いたします。



そして、塾のテストがありました。

しかも、理社だけ。


と申しますのは、

娘の塾は、予習シリーズを使っていますが、

カリキュラムは、独自です。


算、国は、1-4回目をやったあとに、

6回目をやって、1-4回目のテスト。

復習期間が2週間あります。


そして、理社もそうだと思っていたら…

1-4回目のあと、テストでしたガーン

旅行で、全く復習できていません。

内容は、早稲アカの時に比べると

めちゃくちゃ基本的な問題で、

50点満点取れそうな問題。


なのに、

理科→29点

社会→35点

合計64点

山形県の県をつけ忘れるとか、

残念なものもありましたが、

ちゃんと県まで書くように

言っておいたので、

自業自得です。

そして、合計60点以上は、

合格なので、一応合格ですが、

ちょっと不満な母ですが、

とりあえず、合格したので、

褒めるようにしています。


間違えた問題は、

どこの分野が弱いと言うより、

選択問題の読み間違いが多い。

どうやって復習すればいいんだ?

読解力がないんですよねネガティブ


来週は、第6回に入りますが、

5分ずつでも

習った単元を復習しないと、

すぐ忘れます。


この週末は、来週の国語のテストに

備えて、漢字、語彙の復習をします。

熟語の組み立てが苦手ですが、

どう説明したら、分かるんですかね魂が抜ける

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。


先日の奈良旅行で、お土産に購入した

干し柿に、めっちゃハマっています。

柿バター、柿ジャム、柿もなか、

どれも美味しいです。