全国的にごみの細い分別収集が行われるようになって随分経ちますが、地域によって対応が違うプラごみの扱いが一番ややこしいように思います。


高性能の高温炉があるところは可燃ごみだったり、ペットごみはリサイクルに出すところが多いですが、ごみとして出すときはプラごみだったり。


そうやって分別しても、可燃ごみだけだと燃えないので、処分場の方で油を掛けるのですが、ある程度プラごみを混ぜて燃やすところもあるようです。


プラごみを低温で燃焼させるとダイオキシンが発生するということで、分別することになったのですが、その量はそれほど大したものではないようです。


大阪市や淡路市でも高性能炉が稼働していてプラごみの分別は必要ありませんでしたが、田辺市は旧式なのでプラごみは熱風で凝縮して埋立ています。


私は煎餅の包みなどは可燃ごみに混ぜて捨てるのですが、りー子ママはそんな物もまで洗って干して分別するので、台所がプラごみに占領されます。


使い勝手も悪いし、何よりも火災が心配なので、そこまでしなくていいからというのですが融通が利きません。


事業所ごみは分別しなくてもいいことになっているのでそこまでしなくてもいいはずなのですが、皆さんはどうしているのでしょうかね(?_?)