こんにちは!

 
葛飾区/元アパレル
整理収納アドバイザー兼平りえです。
 
この時期、
お悩みの方も多い
 
“毛玉問題!”
 
高い服だったのに~毛玉。
お気に入りのニットが~毛玉。
 
けっこう凹みますよね…。
そんな毛玉問題が解消される
3つのポイントをご紹介します!
 
よく、
高かった服ほど毛玉ができにくい!
と思っている方いますが…
(私の母がそうです💦)
 
高くても毛玉はできます!
 
なぜなら、
毛玉の原因は“摩擦”によるものだからです。
 
どんなに高い服でも、
毛足が長ければ毛玉ができてしまいます…。
 
逆に、安くても
毛玉のできにくい服もあります!
 
それは…。素材!
(綿や麻、素材は毛玉ができにくいです。)
 
なので、毛玉女子になりたくない方は…
 
〈ポイント1〉
服を買うときに毛玉になりにくい素材を選ぶ
 
↑私のお気に入りのユニクロのカーディガン
。綿(95%)カシミア(5%)混で毛玉もできにくく、とても着やすいです。(値段も1990円~3990円くらいなので、割引している時に買うのをオススメします!)
 
 
 
 
↑左(白)が今年買ったもの。右(ピンク)が去年ヘビロテしていたもの。毛玉が気になりません。
 
 
いやいや、
それじゃ~選べる服が限られて
好きな服選べないじゃーん!
 
私はどうしてもアンゴラやラクーンの
ふわふわニットが来たいの~!
という方は。
 
 
〈ポイント2〉
毛足の長い服は、ブラッシングをして毛玉ができにくくする!
 
先ほども言いましたが
毛足が長いニットは
素材が摩擦して、
毛玉ができます!
 
服をしまうときに、
目の細かいブラシで
ブラッシングをしてあげると
毛玉ができにくくなります!
 
 
それじゃ~!
もう毛玉になってしまった服はどうすればいいの?という方は。
 
〈ポイント3〉
できてしまった毛玉はカミソリでとる!
 
毛玉ができてしまった表面を
カミソリで撫でるようにして毛玉を取ってみてください。(服を傷つけないように表面の毛玉だけをすくいとるようなイメージです!)
 
 
〈まとめ〉
1.毛玉になりにくい素材を選ぶ
 
2.毛足の長いものはブラッシングで予防する
 
3.毛玉ができてしまったものはカミソリでとる。
 
それでも、ダメなら…。
 
毛玉女子と思われたくなければ
手放す事をオススメします💦
 
少しでもお役に立てたら嬉しいですニコニコ
 
 

 

現在募集中のサービス


1月・2月のお片付け訪問の日程はコチラ下矢印
 
コチラから

 
 

ライン@から個別に

メッセージのやり取りもできます下矢印
友だち追加
 
Instagramはコチラから下矢印