放置しすぎてしまいました。

これからは、もうちょっと書けるかな。

 

近況です。

ピアノのレッスン:

正直、ピアノのレッスンは減っています。

ひっそり、細々です。

吉川にも教室、増えましたね~。

 

太鼓:

ダンスクラス自体が今少ないので。回数は少ないですが、

毎回中身はぎっしりです。

都内での練習は、今まで通りかな。月1。できない月も時々あり。

集まっての練習は月1ですが、各々地元で練習しています。

 

さてその地元。

この2年で、私は地元での活動が大きく変わりました。

 

新しいこと:

ありがたいことに、放課後等デイサービスで

音楽の時間を担当させていただいています。

ちょうど1年になります。

そこではピアノ、歌、太鼓といろいろやっています。

 

民謡:

こっそりと習っていた民謡。

先生が凄すぎて、毎回圧倒なグループレッスン。

今まで身近ではなかった日本の伝統的な音楽に、少しずつ触れています。

今年ついに、発表会デビューを果たしました。

もしかしてコンクールとかいうものに、出るの?かな?

もちろん入選は期待されてない。

場慣れが目的らしい・・・。

 

ダンス:

アフリカンダンス踊れない!(太鼓だから)

動けない!動かなきゃ!と思って始めたバレエ。

(選ぶものが極端)

続いてます。が、踊れはしません。

いいの。バーレッスンだけで。十分です。これ以上無理です。

 

まだあった(後回しか)

アレクサンダーテクニーク:

レッスンもするようになりました。希望者が連絡くださり。

ありがたいことです。

 

この頃また思うのは、

アレクサンダーの著作はやっぱり時々見直したい。

自分の理解がね・・・「今はこう思う」だからね。

来年、どういう理解になるか。

やっぱり自分の興味がそこなんですよね、アレクサンダーテクニーク。

 

太鼓も、アブドライさんの音を確認したくなる。

同じかな。