産後のイライラ、あるよねー! | あなたらしく輝く自己実現コーチング|コーチ×音楽家

あなたらしく輝く自己実現コーチング|コーチ×音楽家

コーチ×音楽家
人生をより豊かにし、
あなたらしく自己実現するためのコーチング的な考え方に、音楽家としての経験を交えて発信✨
自分らしく生きたい、好きや得意・やりたいことを仕事にしたいあなたを応援✨

ママ音楽家の中山奈津子です。

東京都小平市で、打楽器奏者として親子コンサートを開催したり、「音を楽しむ親子サークルとおん」で未就学児親子向けに英語リトミック&ベビーリトミックを開催しています。



私には3才の息子と1才の娘がいますが、


息子は産まれた時からずーっと泣いてて、新生児の時は抱っこから下ろしたら泣くので、家の中でも抱っこ紐をしていました。


夜もあんまり寝てくれず、産後1ヶ月は私の毎日の平均睡眠時間は3時間くらい。それからすこーしずつ寝れるようになっていきました。


初めての子育てで戸惑うことも沢山あって、可愛かったけど睡眠不足は本当に辛くて、生後6ヶ月までは大変という思いの方が強かったです(^^;)


娘は本当に手がかからない子で、授乳してポイっとベビーベッドに置いたら勝手に寝るような子でした。


でも2才の息子のイヤイヤ期と妹への嫉妬に、つい息子をきつく叱ってしまったりしていました。


初めての子育て、睡眠不足、上の子の赤ちゃんがえりやイヤイヤ期など…


産後1年くらいは、ただでさえホルモンバランスでいつもよりイライラしたり落ち込んだりしやすい時期。


コロナ禍の子育ては、色々と制限があってより過酷なこともありますが、少しでもお出かけしたり、お子さんを預けてリフレッシュする時間を取れるといいですね。


うちは私も夫も実家が遠くて頼れないので、ファミリーサポートや一時保育を利用しています。


音を楽しむ親子サークルとおんベビーリトミック&親子英語リトミックも、お子さんにとって楽しく、ママにとってリフレッシュになるような機会にしたいと思っています(^^)


ご興味のある方は是非一度参加してみてくださいね。


3月27日(土) 親子英語リトミックお申し込み受付中

『3月の日程』打楽器奏者・ママ音楽家の中山奈津子です。東京都小平市「音を楽しむ親子サークルとおん」で、未就学児親子向けに英語リトミック&ベビーリトミックを開催しています。音…リンクameblo.jp

4月の日程はこちら

それでは素敵な午後をお過ごしください。